dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

雨の函館元町

SBSH0224.JPG

昨夕から引き続いて雨が降っている。テレビによると、爆弾低気圧の影響で今日は全国的に雨嵐だそうである。
1日凝っとしている訳にもゆかないので9時過ぎに取り敢えず函館バスに乗って駅前迄出かけた。傘を差しながら函館湾に接岸されている青函連絡船『摩周丸』を撮影し、赤煉瓦倉庫群を抜けて、元町方面に向かった。
先ずは八幡坂を登って、ハリストス正協会、聖ヨハネ協会、元町協会、浄土真宗大谷派東本願寺函館別院など和洋取り混ぜ立ち寄った。
ガイドブックに寄ると、元町界隈を散策していると、あちこちにカラーにペイントされたマンホールがあるよ と書いてあるが、一向に見つからない。黄色い旧函館公会堂下にある観光案内所迄戻って、男性スタッフに訊くと、元町公園入口トイレ横、公園近くのソフトクリーム屋さん脇、聖ヨハネ協会入口、十字街電停近辺にもある と貴重な情報を得た。
早速、公園入口に行くと赤く彩られたいかのマンホ発見、さい先は良かったのだが、他の場所は懸命に探したのに、残念ながらみつからなかった。
雨降りのなかをガッカリして駅前通りの函館朝市に寄って、魚介類丼を食べた。蟹いくらほたて車海老などが載った丼に追加として 活いか刺身 を頼んだ。普通に食べる白いイカでは無く、透明でコリコリととても歯応えのある一匹まるままの烏賊のお刺身。水槽から取り出して切ったばかりなので、醤油をかけると、脚(手)が何度もしつこく動き踊り出す。初めて飲む麒麟一番絞のフリーズ生も旨かった。−5度で泡も適度に凍っており、最高。30分間美味しさが保てるらしい。 ホテルに戻ったのは2時過ぎ。今日は7キロ1万3千歩歩いた。今回の函館ツアーは実質此で終了となった。
 雨風嵐でなければ、今回ツアーの最大の目的『函館夜景&クリスマスフェスティバル』に行けたのだが次回までお預けだ。

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS

コメントする

管理人にのみ公開されます

使用できるXHTMLタグ: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)