2016年6月10日金曜日
PM9時24分投稿 富士なしの花樹美し
今日は昨日、1昨日の曇天から比べるととっても天気が良かった。今日こそは富士山をみられるぞ、と朝から温泉にどっぷりと浸かり、腹ごしらえをして、朝ドラを観て、午前9時半にホテルを出発。ホテルの樹「やまぼうし」が一面に白い花を咲かせて美しい。外来種の「はなみずき」と間違えやすいが純国産の美しい白い花が特徴。はなみずきはアメリカやまぼうしとも呼ばれているとのこと。
河口湖の南側岸からは見えないので、富士山の見える北側ということで、再度昨日訪れた大石公園に出向いた。残念ながら、中空の南の空にだけ雲が流れて、Mt富士は観ることができなかった。やむなく、富士山が見えるかもしれないのでと、近くのオルゴール美術館に入って薔薇の花さく素晴らしい英国式ガーデンを見て廻った。オールカラーの大小さまざまなバラは秋より春のほうが息吹があって美しい。その後は昨日閉店だった、パン工房 『レイク・ベイク』でピザパンを食べながらうまいコーヒーを飲んで小休憩。まだ、富士は まったく見えない。大石公園はこれから「花のナイアガラ」飾りが始まるらしく、スタッフが懸命に準備をしていた。
よい気分で談合坂を出て、間もなく八王子府中までは順調だったが、1昨日向かうときと同じ調布から高井戸まで1車線規制で1時間近くロスしてしまった。結局愛犬をホテルから出し、自宅に着けたのは午後5時になってしまった。今回は富士山が見えなかったのは残念だったが、初夏の樹木や花を存分に観られたのは感激だった。帰った時の踏破走行キロ数はほぼ400Km。