dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

2025年3月3日月曜日   PM12時00分投稿 

貨幣状湿疹

 トランプ大統領が暗号資産を持ち上げる発言をしたそうで、一時下がっていたXRPがまた1株500円近くまで戻してきた。 
 今朝起床時12°cはあったが、以降は雨が降り出して温度は予報によると昼間は5℃を下回りそうだ。朝9時からの月曜テニスは降雨中止になったので、1か月ほど前から手足が痒くなってる件に関し、皮膚科病院に行くことにした。たいてい市販の薬で対応しており、病院へはめったに行っていない。

貨幣状の湿疹が痒い

 1か月半ほど前から足や腕の一部が痒い。写真は右足の痒み個所。虫刺されかナニかと思って市販のかゆみ止め「ウナ」「ムヒ」など塗り薬を塗布していたが一向に良くならない。近所の皮膚科に行って観て貰った。女医さんで丁寧に説明してくれた。病名は「貨幣状湿疹(Nummular dermatitis)」と診断された。丸い形の湿疹がいくつも現れ、強い痒みを伴う症状で、まさにその通りだった。皮膚の乾燥が原因であり、秋から冬にかけて悪化するという。乾燥が原因なので保湿剤(ヘパリン類似物質油性クリーム0.3%)とステロイド治療薬(ベタメゾン吉草酸エステル軟膏)、それに抗ヒスタミン飲み薬(ロラタジン)を1週間分処方してもらった。
 原因はやはり乾燥が大問題で再発する可能もあって、電気毛布、裏起毛は避けるほうが良い。血行を良くするアルコールや香辛料も控えめにしたほうがよろしいらしい。下肢静脈瘤も注意してくださいともアドバイスされた。

2025年1月27日月曜日   PM9時29分投稿 

チョット欲が出た仮想通貨

今月半ば、特にトランプは大統領になる前後から暗号資産リップル(XRP)が今までに無いピッチで騰がり出した。dachs飼主は26955株持っている。全く気が付かなかったがそれが昨年暮れくらいにFLRという暗号資産がリップルから4072株贈呈を受けていた。FLRは、2020年12月12日にXRPを保有していたユーザーを対象にXRPの15%エアドロップ(無償配布)されたようだ。
今FLRは1株3.6円。これも騰がってくれるかもしれないので近日中に1〜2万株程度に買い増ししようと思っている。

2025年1月17日金曜日   AM10時40分投稿 

XRP暴騰

 今朝も結構風も強く冷え込んでいる。今日は神戸大震災から早くも30年、昨日は昨日で国内で新型コロナ感染者が初めて出て以降5年になるらしい。今日も乾燥しており、今年は知ってる人にはかかわりは無いが、インフルエンザが流行っているらしい。

かなり暴騰している

 昨年10月頃からdachs飼主が保有している暗号資産XRP(リップル)が暴騰している。2019年暮れに単価21円で27000株(600千円)弱買っておいたがこれがほったらかし投資で、本日午前現在1株509円(13百万円)にまでなっている。5年前の株単価の25倍までなってきた。来週トランプの大統領就任後はもっと上がるのではないかとの予想も出ている。売ったらどれだけ税金で引かれるのだろうか心配である。配当金には所得税15%と,住民税5%合わせて20%が源泉徴収課税されるので、証券会社が代行して都度引き去りされるが売り買いの税金は確定申告で15%~55%の税金が発生するらしい。2024年は暗号資産売買予定もないので、ほったらかしにしておく。

2024年12月4日水曜日   PM5時51分投稿 

年収のお勉強

 今日も朝から陽が出始めて午後のテニスの際は暖かかった。あと1週間ほどは雨は降らないそうなので、テニスの雨天中止は無いだろう。
 昨日住友銀行口座をOLIVEに換える際、新たにクレジット機能が付く。クレジットカードの審査の際、持ち家、家族などの状況報告に加えて年収を書く項目があった。リタイア後は年収など全く気にしたことは無かったので、年収に税金や控除額は入るのかが全く理解していない。やむなく税制に詳しいT氏にお訪ねし、教えていただいた。「確定申告における上段の収入金額を年収と見做し、中段の所得金額は年収とはみなさない」とのこと。昨日は100万円以上少ない所得金額のほうを申告したのでまずトラブルにならないだろうと思う。いろいろと勉強になる。20円で買った1xrpがいまや400円を超える暴騰をしている。2万XRP強を持っており、ほったらかし投資をしているが原資の20倍を超えるとお金に換えたくなるのは貧乏人のしみったれ根性でしょうか 情けない 
 いまのところ家計でお金には困っていないようなので、もう少しほったらかしにしておこう。

2024年11月23日土曜日   PM6時56分投稿 

仮想通貨暴騰

春に向けての門柱花植え

 午後、正月から春先にかけて、パンジーヴィオラ類を門柱前に植え付けた(2500円ほどの出費)。パンジーヴィオラは本当は11月中に植えたほうが良いらしいが時期を失っしてもGW頃まで咲いてくれると期待している。今夏秋は猛暑残暑で植付時期を(優柔不断だが)迷っていた。代表的なパンヴィは1株100円前後で入手できるので、気軽に買える。高価な花は手入れ方法や天候で大失敗することになるのでとっても怖い。
 80円近辺をうろうろしていた仮想通貨(暗号資産)XRP(リップル)が今週に入って単価250円に迫る勢い。単価20円で5年前に購入した27000株合計54000円が今では600万円を超えている。特に仮想通貨の隆盛を後押しするトランプ氏が次期大統領に決まった後にXRPは3倍以上値上がりしたという。ビットコインが騰がっているのに加え、SEC(米国証券取引委員会)にほぼ勝訴したのが、最近の値動きに反映している。ほったらかし投資でどう動くかわからぬが、あと数年はそのまま寝かせておきたい。ちなみにビットコインは1株1500万円まで暴騰しているそうだ。うらやましい。
 午後、正月から春先にかけて、パンジービオラ類を門柱前に植え付けた(2500円ほどの出費)。

2024年3月1日金曜日   PM9時48分投稿 

投資資産は若干持ち直した

 1日なので、翌月のコート抽選に参加した。この間正月と思ったが、はや1か月後には4月が始まる。2週間後の13日は東京の桜開花日と予想されている。dachs飼主は月曜当番なのだが、4月29日は上皇の誕生日なので「昭和の日」(いまはみどりの日?)で朝9時~15時開始のコートは激戦区となっている。連続2面当選はほぼ不可能なので1面に集中して抽選エントリーした。
 心配していた中国株の価格は全体で前月より1,451,776円持ち直したが、先行きは不安だ。これからは中国よりインドのほうがよさそうだが、我が年齢では先行き見通しが良くても再チャレンジは不可能だ。仮想通貨(暗号資産)リップルも昨年8月頃より1XRP80円から100円の間を動いており、5年前20円で26000株強を買ったので20円以下に下がらなければ儲けはそれなりにある。外貨預金もドル高ユーロ高なのでそれなりに円換算では伸びてくれていた。月初成績はすべて満足のいくものであった。

2023年12月1日金曜日   PM5時16分投稿 

中国株が心配

 12月1日金曜日、いよいよ2023年令和5年最終月が今日からスタート。午前6時10分、毎朝のdachs飼主ルーチンワークを後回しにして令和6年1月のテニスコート月曜日4週分を抽選エントリーしてきた。10月から始まった公営テニスコート利用システムにもだいぶ慣れてきた。

鮟鱇鍋どぶ汁プランに期待したい

 残念なことがあった。来週水曜に4人で1泊2日で茨城鮟鱇どぶ汁宴会に行く予定にしていたが、おひとりの体調があまり良くなく、キャンセル処理をして、3名で宴会することにした。キャンセルポリシーは宿泊3日前からは40%、宿泊3日前からは半額がキャンセル料となると書いてあった。電話をすると事情を分かって貰い、4人が3人になるので宿泊料が300円アップになる処置で済み、キャンセル料は取らないということになった。複数旅行の際は全員キャンセルすると多額のキャンセル料金がかかるが、一人くらいの欠員は宿側でなんとかして貰えるようだ。
 昨日、11月愛犬暦を作成しておいたので、今日は朝から金融チェック。前月と比べ外貨預金はドル高だったがユーロ安に振れていたので若干プラス、暗号資産もプラス。中国株だけは10月と比べると200万円ほど下がっていた。中国経済の先行きは不安だが、再度騰がってくれるのを期待したい。今年の配当金も約15万ほど下がる見込み。愛車は10日に入庫後363Kmを走り、だいたい走行感覚には慣れた。加速時、ディーゼルと比べると音が少しうるさいのが気になる。

2023年11月2日木曜日   PM10時39分投稿 

愛犬暦10月号作成

10月のカレンダーを急いで作成

 今日ははや11月2日。急いで愛犬暦を作成した。メイン写真は先週の関西帰郷だ。金融データもチェックした。中国株が下がりぎみなのがちょっとばかり気になる。暗号資産はこのところなぜか上昇傾向だ。円安で外貨預金も為替分だけ騰がってきているが微々たるもの。最近証券会社からNISAのお誘いが来るが、この歳になってそこまで細かいやりくりはしたくない。
 googleのパスワードが漏れてセキュリティ上よくない旨メッセージがあり、同パスワードを変更した。パソコンで変更すると同様にスマホの同ログインでも新しいパスワードを入れなければ入れない。パスワードもたくさん作らされたが、改めてチェックしてみるとある文字並びを中心に同じパスワードや似たパスワードをたくさん作っていた。数字は4桁を2種類くらい、それにアルファベットを前後に付けてごまかしてはいるが、同じ類のパスワードが目立った。
 午後のテニスで、新しい会員希望のYさんが出た。45歳ととっても若い男性だったが、感じの良い優しそうな人なので、推薦をしたいと思っている。

2023年4月1日土曜日   PM1時58分投稿 

こうほう掲載

3月の愛犬暦は旅写真

 今日は4月1日、愛犬カレンダー本年3月号を追加した。3月は福島の温泉、沖縄と道東旅に出かけたので、旅行写真がメインになった。多分、3月は1000枚以上の写真を撮ったと思う。金融関係はそこそこ落ち着いているものが多かったが、仮想通貨が25%超値上がりしたので、ここ何年か先まで期待ができる。XRPというリップル貨幣だ。5月分の月曜テニスコートの抽選予約もいれた。
 今月は4日に埼玉で飲み会、テニス仲間とは8日か15日に飲み会(Groupへそまがり)、18日には苺狩り、23日はお寺で坐禅写経の予定が立っている。また暖かくなったら、蓼科あたりまで出かけてテニス合宿も行ってみたい。

障害者相談センターの記事

 今月の市広報紙こうほう印西にdachs飼主の取材記事が掲載された。テニ友Nさんの就職先であり、立派な支援作業をしていることに感銘を受け、先月取材した記事。

2022年12月4日日曜日   AM8時31分投稿 

人生はレコード盤

健康面でチェックをしました

 昨夜遅く青森から帰ってきた。これから旅の紀行文・写真・納経帳・駅スタンプなどの整理に加え、月初なので、投資・愛犬暦・車走行距離などの整理を行わなくてはならない。
 お昼までに愛犬暦11月号は完成し、金融の月初チェックも終わった。円安が円高基調になり、ユーロドル預金とももとに戻りつつある(先月先々月はぬか喜びだった 暗号試算も最近は漸減傾向で売り時かもしれない)
 3泊4日の旅での参加者は見事に高齢者ばかりの31名。女姉妹に片方の旦那など奇数組も若干あったが65歳を超える男女ばかり。旅行者が募集した旅のタイトルは長々と
『津軽鉄道ストーブ列車と奥入瀬渓流・弘前公園・三内丸山遺跡を巡る! 冬の青森10の名所周遊 4日間』
であったが、若い人が誰一人来てないのはどうしてだろう。
 助成金もあり安い旅(一人実質26,240円)だったので、最終日前日夕食のみフリーだったので、何組かの人たちと飲みながら寿司をつまむ場や食事やバス乗車中に話す機会があった。その中で時期も12月だったので話題は「歳とると1年は早く終わってしまうなぁ」と口々にいう。南伸ぼうさんは「人生をレコード盤」に例えている。はじめは大きく回り、渦巻くように円は小さくなってゆく。また、先日のちこちゃんテレビでも「高齢者が1年を早く感じるのは感激が少なくなるからだ」と言ってたらしい。若い人のようになんでも興味を持ったり、自分の趣味や特技などを高みにあげる努力研鑽も高齢者にとっての感動感激であり、人生を悔いなく活きるすべではないだろうか。
 これからパソコンに向かって先月の記録や旅記録の整理を始める。

4 pages