2023年3月22日水曜日
PM5時51分投稿
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- テニス
- コメント・トラックバック:
- 0件

今夜はこれで我慢ガマン
昨日11時から17時半迄、船橋の友人宅で飲み食いした結果、昨夕から深酔いし、今朝も二日酔い状態で体調は最低だった。8人で焼肉4万円分とビールだ泡盛だワインだ百年の孤独だと進められるママ飲んだのが行けなかった。いつもバーべキューパーティに参加するとこうなるのだが、やはり友と長時間にわたり大いに酒を飲み歓談すると毎回こうなってしまう。反省はしても次回もまたゆきたくなってしまう。

桜も満開だった
酒抜きという不純な目的で朝テニスに参陣した。9名でdachs飼主は8番手なので、終了迄大体6ゲームダブルスマッチなので、いっさい休みなし。晴れ間も出て気温も高く、小汗をかくほどだったので、アルコールも少しは抜けてちょうど良かった。コート近くの桜は既に満開で美しかった。
月初めから、右肩、左肘が痛むそうで3年前肩腱板手術を受けた病院に午前中に行った。左肩はテニス肘だそうで、これはストレッチに励むひにち薬だと言われたそうだ。dachs飼主も以前テニス肘になったことがあるが、その時もテニスを3か月近く休んだ。はやく治すには痛いほうの肘を動かさず肩からまっすぐにして、手を上下に動かすのが良いそうだ。右肩はレントゲンを撮って、痛み止めを処方してもらったそうだ。痛みが引かないようならMRIを撮るので、来院してほしいといわれた。
午後はテニスとジム。テニスの際は風が強くないが冷たかった。愛車のモニターにまたもレンチマークが表示された。これはエンジンオイルに煤が入りオイル量が増え、チェッカーが反応すると言う。ここ2年ほどでなんどもこういう経験をしている2022年1月18日、2022年3月25日、2023年1月4日に続いて4回目となる。
2023年3月15日水曜日
PM5時35分投稿 テニスは春秋が絶好
- カテゴリー:
- 健康・スポーツ
- タグ:
- テニス、記者修行
- コメント・トラックバック:
- 0件
テニスは先月1か月休んで、先週月曜日に1回行ったっきりで今日 朝テニスに出陣した。前回は久しぶりだったが、今日は僅かに慣れて8人しか参加者いなかったので休みなしでプレーができた。手術した眼が気懸りなので、陽ざしからのサービスショットはパートナーに変わって貰った。上下左右前後に体を動かし、汗も気持ちよくかくことができた。昨日靖国神社のソメイヨシノ10輪で東京開花宣言が出た。毎週毎週暖かくなってテニスには絶好の季節となった。

取材先の外観
今月初旬に広報5月発行誌コラムの取材に行って原稿作成しチェック中だったが、発行元から5月1日予定を4月1日に前倒しして欲しいと午後に依頼を受けて、取材先に急遽最終確認を取った。一部改善要請があり、発行元に修正原稿と写真2枚、タイトル、サブタイトルなどを送付した。
ツレアイの右ひじが痛みを感じてから半月ほど経っても改善しないので、前に腱板手術をして貰った佐倉のクリニックへ予約を取って、明後日行くことにした。
2023年2月11日土曜日
PM5時50分投稿 迷惑行為
- カテゴリー:
- 意見感想感激
- タグ:
- ひと安心、テニス、怒、飲食
- コメント・トラックバック:
- 0件
今月は、ジムもテニスも参加していない。このような毎日、カレンダーに沿わない暮らしをしていると祝日に対する期待だけでなく、祝日も忘れてしまう。夕方夕刊がポストに入っていないことで今日は建国記念のシュクジツだということがやっと解った。

飲食業も苦労だなー
久しぶりに餃子が食べたくて外食に出た。餃子を頼んだのだが、テーブルには餃子のたれもラー油もとり皿もない。走行していると、スタッフが餃子を持ってきてくれたが、餃子のたれとお皿を一人前づつ、運んできてくれた。これは、昨今回転寿司屋をはじめとする外食産業を脅かす悪ガキともの迷惑行為を未然に防止する手段と分かった。商売もいろいろと悪い奴がいることを想定すると設備や工数に余分に手がかかる。
来月のコート予約細目を曜日当番から受けて、3月の予約コートをメンバー24名にメール送付しておいた。昨年9月から使用できなかった4面も春から使えそうで、そうなると希望通りにコートがよやくできそうな気がする。市営テニスコートは現在23面あるが頻繁に使うコートは8面だが、そのうち4面がここ半年以上使えないのは痛い。
2023年2月6日月曜日
PM4時50分投稿 テニス再開は来月
- カテゴリー:
- 意見感想感激
- タグ:
- テニス、心身の健康鍛練
- コメント・トラックバック:
- 0件
月曜当番なので、当番職として、テニスコートに出かけた。12名の参加者があって、ゲームは4人が観戦する形になる。皆さん60代後半以上の年齢層で、白内障手術の話題で色々と有用なお話を聴けた。両眼同時手術は眼帯をつけない、お酒激しい運動などの制限はクリニックによってマチマチ、手術の際多くの血が流れ怖かった(dachs飼主は血が出ているとは全く思わなかった)、1年経過後にレンズが濁ってくる後発性白内障になる人が居るが、レーザー手術でレンズは変えることなく簡単に角膜の濁りは取れるなどなど。。
dachs飼主は、次の手術が来週水曜日なので、テニスも今月一杯は休む予定にしている。
2023年1月25日水曜日
PM3時43分投稿 録画媒体変更
- カテゴリー:
- 情報智恵
- タグ:
- テニス
- コメント・トラックバック:
- 0件
北海道北陸や西日本は相当に荒れたが、関東地方はそれほどでもなくて、僅かな深夜雪と冷気だけでおさまった。朝、水曜テニス当番のTさんから雪で中止にするというメッセージを受け、出かけるのを辞めたら、9時半過ぎに「7人集まってるよ」の報がはいった。しかし、準備もせず、今日の予定COATは遠方だったので諦めた。
午後は録画の調整で手間取った。我が家にはシャープのTVとパナソニックのビデオがある。普通の録画はパナを使っている。2番組録画も追っかけ再生もパナは出来る。シャープのTVには録画機もあって、USB接続でHDDを接続することができる。しかし、同時録画はできず、追っかけ再生もできないので番組が終了しないと録画した番組を見ることができない。さらに、番組を録画中に録画済の番組も再生できないなど不便この上ない。シャープの予約録画は原則パナに全部移し替えた。
2023年1月22日日曜日
PM6時18分投稿 テニスと坐禅で一日
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- ともだち、テニス、坐禅写経
- コメント・トラックバック:
- 0件
2015年夏を最後にテニス合宿がなくなって、テニスグループ「ラブオール」との縁は切れていたが、昨日、メンバー不足なので参加してほしいと言われ、朝9-11テニスに行ってプレーしてきた。1面確保していたが3名しか集まらなかったようだった。週4会では2時間テニスで2面確保し、最初30分はミニラリー、ロングラリー、ボレスト(ボレーストローク)、残りサーブで練習するのだが、ラブオールは1対1でずっと同じ相手と練習をするのが大きく違った。3名中2名はいつもやっているメンバーでもう一人も過去対戦した人なので問題なくプレーができた。

釜を逆に描いて「まか」と読ませるなど・・・
午後は月一の東祥寺さんで坐禅会。歳初めで10名ほどの方が参禅された。坐禅前に般若心経他を読誦(どくじゅ)するのだが、Kさんから絵心経を見せてもらった。江戸時代に字の読めない大人や子供に絵で経文(般若心経)をあらわしたもの。
新年でお寺さんより、お札や根付をもらってきた。帰りに、半年ほど足腰含め体調悪いと休んでいた高齢のYさんの様子をお見舞いにご自宅まで伺った。処方された薬が効いて、散歩などにも出られるようになったそうで、2月より坐禅会に出たいとのこと。この半年間、音沙汰がなかったが、良かった良かった。
2023年1月8日日曜日
AM11時54分投稿 左利きテニス
- カテゴリー:
- 情報智恵
- タグ:
- テニス
- コメント・トラックバック:
- 5件
ジムは水土日を除く4日間は筋肉維持のため、ほぼ2時間ペースで通っている。テニスは週5日通って体調を維持しているが、なかなか技術が伴ってはいない。たまに参考書を読んで技術習得には気を掛けてはいるのだが、ガイダンスはdachs飼主と違い右利き用に書かれている。少しまとめようとしてテニスのページをつくり、まず、サービス編を作製に取り掛かった。一度にたくさん書くと頭も手先も混乱するので、今日はサービスの一部だけを作っている。
2022年12月12日月曜日
PM8時57分投稿 沖縄行程検討中
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- テニス、旅や散歩
- コメント・トラックバック:
- 0件
沖縄ドライブの5日間の旅程をほぼ決定した。4日目の18日だけが決まってないが、那覇から北谷に行く行程なので3日間で行きそびれた観光地の予備日として設定しておいた。沖縄ヒルトン旅として全5日間のルートマップとスケジュールを日別に展開した。
午後はテニスとジム。1月月曜日に予約した8面16時間のコート使用料を支払ってきた。週4会メンバーに1月のコートスケジュールも朝イチでメール配布もした。
明日は雨予報なのでテニスは微妙、明後日はジムの休館日。沖縄旅行はもうすぐ。
2022年11月27日日曜日
PM4時47分投稿 テニス歴を紐解く
- カテゴリー:
- 健康・スポーツ
- タグ:
- テニス、坐禅写経
- コメント・トラックバック:
- 0件

基本に立ち返ることもだいじだなぁ
時間があった(暇な)のでテニスのことをまとめてみようとHPに
表紙だけを作ってみた。今日は歴史をちょっと書いてみた。
2003年以前はブログを書いてなかったので、昔の手帳を引っ張り出しながら記憶を辿ってみた。
1992年ころだったと思うが日曜朝、サバティーニという女子プロがテニスレッスンをする番組があり、それでテニスに興味がわいた。1994年頃から少し駅前テニススクールに通いだしたが仕事が忙しくなり、少し空白があった。1997年に隣の白井町にあるテニスコート「白井テニススクール」でレッスンを週一1時間半コースに通いだした。2001年9月11日朝(日本時間で木曜日22時頃)、テニススクールからの帰りに車載テレビで高層ビル爆撃の映像が映し出され吃驚仰天した覚えがある。
2007年にコーチといざこざがあって同スクールを中退。会社リタイア後だったので同年暮れ、市内の自転車でも通える「松原テニススクール」に通い始めた。初心者コースから始め最初半年(?)くらいはレッスン受け放題でメチャメチャ練習した。2010年頃坐禅友Kさんの紹介で市営テニスコートを週4回2時間使え、仲間内でテニスをする「週4会」に入会させてもらった。最初は木曜日だけ参加していたが翌年からは月水金にも顔を出して仲間と親しくプレーができた(2022年現在も続いている)。2011年からは別グループ「ラブオール」から白子合宿の際のみ呼び出されて4回ほどテニス合宿に参加させて貰った。2022年、コロナ渦中断の影響もあって、テニススクールは中退し、現在に至っている。
これからテニスあれこれについてHPにまとめてゆきたいと思っている。
午後は東祥寺さんの坐禅会に参加した。