dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

トランス2

 月末の海外旅行準備で先週からオーストラリアでパソコンとデジカメの充電についていろいろと調査している。変圧器にも電子制御式という安価なタイプとトランス式という標準タイプがあることをカタログを見て勉強した。90~110V程度だと変圧器はいらないが、220~240V地域に行くと家電製品を守る為に変圧器が必要である。電子制御式は電流を断続的に切断接続する制御をしているだけなので、使用できる電気製品は単純な電熱器具しか使用できない。トランス式はマイコン制御をしている電気器具も使用可能な万能タイプだが、重く高価なのが、難点。
 問題のパソコンやデジカメに使う充電器は100-240Vの電圧に耐えるように設計されているが、コンセントから充電器につなぐケーブルが100V対応なので、今気になっている。コンセントにつなぐプラグは行き先によって違う形状なので、1個300円前後で国内で買えるので、全く問題は無いが、充電器に繋ぐコード(ケーブル)は充電器側が牝型2芯形状をしており、充電器のメーカーによってそれぞれ異なっているようだ。携帯電話では海外向けケーブルが販売されているようだが、PCやデジカメ用の充電器にはそのような特別のケーブルは販売されていないようだ。100Vのコードが問題なければ時間のかかるデジカメやパソコンの充電にはホテル内のコンセントをたくさん使えるのだが、変圧器経由だとVAがあまり大きくないので、蛸足も不可能だし、どうしようかとイライラしている。

コメント/トラックバック

現在、この投稿へのトラックバックは受け付けていません。

この投稿のコメント・トラックバックRSS

コメントする

管理人にのみ公開されます

使用できるXHTMLタグ: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)