熱感知器購入
昨日に続いて、ホーチキ 住宅用火災警報器 SS-FH-10HCP 熱感知器を1セット、やはりオークションで1680円で購入した。台所では熱感知式が有効だというので、買わざるを得ない。
[note]火災警報器
住宅用火災警報器(住警器)については、平成16 年の消防法改正により、既存住宅を含めた全ての住宅を対象として設置が義務付けられ、各市町村の条例に基づき、平成23 年6月までに設置が義務付けられた。住宅火災で亡くなった方のうち、約6割は「逃げ遅れ」 が原因で命を落としています。これを未然に防ぐのが、住宅用火災警報器です。階段や寝室では煙感知式、火を使う台所などでは熱感知式の警報機が有効です。 [/note]
JS管理の我が家は、すでに戸内全域に警報機取り付け済みv。
でもね、こんなものに頼らないように、日々の生活を送りたい。
手前ぇのけつも拭けなくなったら、生物としての生きる資格は無い、生きていたくない。
ワンフロアーの住居や幼少の子供、高齢者や身体障害者の居ない家なら多少は無くてもOKかもしれませんが、音声・ブザー鳴動式や集中管理の住警器は必須だと思います。