腰痛の畏れ
今日も朝から暑い。長期天気予報も梅雨時には狂うことが多い。朝5時半から2犬を連れて散歩にでたが、容赦なく陽が照り付けてくる。1時間もせぬうちに犬・ひとともにグロッキーになって戻ってきた。昨日ジムに行ったとき、ダンベルを持ってみた。両腕に各14Kgのダンベルを腰まで持ち上げるのを、18Kgまでは何とか挙がったが、20Kgのときにかなりきつくなって途中で辞めた。その際は特に問題なかったのだが、今朝起きると右側の腰を動かす際に、若干痛みを感じる。
という訳で、暑さと腰の違和感があるのとで、午後1時からのテニスは残念ながら欠場となった。テニスに行ってる時間帯で海堂尊著『チームバチスタの栄光』を読み終わった。田口先生と白鳥管理官の掛け合いが面白かった。先ほど図書館で『ナイチンゲールの沈黙』『ジーンワルツ』万城目学著『プリンセストヨトミ』を借りてきた。これから最高2週間にわたり、楽しめそうだ。
[tip]天気予報の信頼度
天気予報は気象庁より発表される際に降雨確率について信頼度を付加して発表する。3段階にわけAは86%、Bは72%、Cは56%となっている。
特に週間天気予報は外れる確率が高くなってくる。時期的には梅雨のシーズンがもっとも確率が低くなりがちである。梅雨前線が日本列島を南北に分断し、前線の動きによっては、晴雨の予報が全く逆転する場合が多い。梅雨を過ぎると前線は北に遠ざかり、また梅雨の前は前線は南にあるので予報がしやすいという。[/tip]
腰まで引き上げる動作をするのであれば、バーベルのほうが重量が偏らず、腰に負担が少ないです。
ダンベルは、前後左右に自由に動くので、それを支えるためにいろいろな筋肉に負荷がかかります。
その分、鍛えられるのですが、いきなり重いダンベルを扱うのは危険です。
20回くらいは楽に扱える重量から、すこしずつ重くしていきましょう。
12回くらい楽に上げられるような重量で10回、1kg増やしてまずは7回ほど、出来たら10回に回数を上げて様子を見ましょう。
はらしょさんへ
はじめて本格的なダンベルを興味本位で触ろうとしたのが間違いのもとでした。
やはり、座って上や前や周りに力を集中させる筋トレマシンを使うようにします。
ダンベルは言われるとおり、重みが上下だけでなく、体の揺れなどで、どうかすると左右前後などに負荷がかかるので、意外に怖いものだと実感しました。