チャリティテニス
少し雲がかかってはいたが良いお天気。今日はテニススクールで朝9:30~16:30まで東日本大震災チャリティテニスが開催された。一緒に行ってるテニスメイトとエントリーして、レッスンとゲームを終日楽しんできた。30分のミニレッスンコーナーを100円でチャリティ募金して2ヶ所受けた。ひとつはボレー基本偏、もうひとつは強いサーブのリターン編を受講した。レベルの高い人が多くコンプレックスを感じたが、普段にない良いレッスンをして貰った。ゲームは6面で「4ゲーム先取ノーアド」。dachs飼主チームはレッスンと昼食の合間を縫って5ゲーム挑戦し、3勝2敗で終了してきた。お昼はスタッフが焼そばや汁物、お餅などを100円ポッキリで歓待してくれたが、時間的な問題があり、私たちは近所の小僧寿しチェーンににぎり弁当を買いに行ってコートの近くで食べた。義母愛子さんがもうすぐ5月ということで、「柏の葉」と書いてきてくれた。
今日はお疲れ様でした。
チャリティーという事で、通常の試合とは異なり楽しめたと思います。
ところで誤変換を発見したので一応お知らせします。×転機 ○天気
ところで、柏餅の柏の葉って、食べますか?
蟹かにさん
ありがとう、元文は直しておきました。
やっぱり、ブログは読み返さないと駄目ですね。
はらしょさん
柏の葉は新芽が出るまで古い葉が落ちないとから、血筋が絶えない、血統がつづくよいう言い伝えのあるとのことです。葉が硬い常緑樹ですし、香もないので食べようと思ったことは無いですが、たぶん食べるには相当の覚悟が要るでしょう。あの薫り高く、柔らかい茶紫色の桜餅の葉さえ、たべません。
dachs飼主は食べる前に、柏の葉が柏餅にくっ付いて離れないようなときは、とってもイライラしてしまいます・・・