1ヶ月ぶりジムが再開
午前中、ラミウリを連れて、ツレアイの必要な書道用具を本八幡まで出かけて買いに行ってきた。店の名は「キョー和」という奇妙な名だが、通の人には有名な書道用具店らしい。半紙や筆、下敷きなどを購入してきた。ツレアイは今までペン習字ばかり何年もやってきたが、dachs飼主が写経を始めたので、毛筆習字もやりたくなったようだ。義母愛子さんにも自宅で習字でもやって貰おう、という腹もあるようだ。帰りに中山法華経寺にラミウリの散歩を兼ねて、桜を観に行った。お寺で犬の散歩をさせるのはバチあたりな気もしないではないが、サクラが今満開だとネットで書いてあったので、足が向いた。ここは6年ほど前に親戚の人と一緒にお参りにきたことがある。カメラは持ってなかったが眼で落花の美を楽しんできた。午後はテニスを休んで、再開したスポーツジムに行ってきた。東日本震災でほぼ1ヶ月も休館していたが、今日から漸く再開の告知を見て、早速行って来た。開設以来、通算824回目の入場となった。長い間行ってなかったので、カードや鍵の受け渡し、ロッカー・お風呂などで「どうだったかなぁ!?!」と戸惑う場面も幾度かあった。ジムの内部も照明を落としていた。しかし、空調が27℃に設定してあるので、マシンを使っていると、暑さがコタエル。30分ほどでタップリ汗をかいてしまった。帰るときには1ヶ月休館のお詫びの気持か「250mlミネラルウォーター」を2本貰ってきた。事務員をはじめとするスタッフが大勢我々を出迎えてくれた。
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。