dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

走行5万キロ達成

 本年最後のテニスを午後1時から4時頃まで10名ほどで2面を借りて遊ぶ。締めくくりのテニスだと頑張ったが、思いは空回りして、散々の内容だった。グッドサーブが入らないと、全く試合にはならない。来年は1月4,5,6,7日の練習に続き、9日にはレッスンがある。
 愛車マークXの走行距離が今日5万キロを突破した。マイカレンダーで過去を調べてみると今年1/13に40,000キロ、7/10に4,5000キロを走破している。今日は12/28なので、1年間で10,000キロを走っていることになる。 月に1000キロを走る為にはガソリンを2,3回入れなければならない。ガソリンはマーク2時代からレギュラーではなく、贅沢にもハイオクを使っているがガソリン代は馬鹿にならない。
 ガソリン価格比較というサイトがあり、そこに都道府県別ランキングというのがある(会員にならないと見られないかもしれない)。全国で一番安い県はなんと沖縄県で県内の平均はレギュラー114円、ハイオク122円とのこと(本日現在)。一番高いのはレギュラーが島根県の136円、ハイオクが佐賀県の146円で、全国で20円もの差がある。わが千葉県はレギュラーは全国2位126円、ハイオクは同2位で137円。dachs飼主は船尾にあるミツウロコ石油でいつも入れており、今日の価格は133円。それでも沖縄とは10円以上の開きがある。沖縄が安いのは何故なのだろうか調べてみた。沖縄が本土復帰したときに税金軽減措置が取られており、現在もガソリン・酒の税金軽減と輸出品の消費税軽減措置がとられているそうだ。

コメント/トラックバック (2件)

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS

  1. 我が家の車は6年目ですが、未だに3万キロ台です。基本、遠出は公共交通機関を利用しています。
    なぜなら夫婦共に長時間の運転は嫌いだから。車はあくまで移動手段で、ドライブを楽しむタイプでは無い様です。
    相方が運転好きだと便利だったのになぁ・・・

    今年はテニスに燃えていらっしゃいましたね。好きこそものの上手なれ。随分ゲームに慣れて「勝つテニス」のコツをつかまれたのでは?
    来年も共に頑張って参りましょう!宜しくお願い致します。

  2. 我が家は2007年3月納車なので、3年半で5万キロも奔りました。関西帰郷や旅行など数回実施。ツレアイは高速運転は絶対しません。
     来年のテニスは蟹かにさんとペアーで上級めざし、頑張りたいと思います。

コメントする

管理人にのみ公開されます

使用できるXHTMLタグ: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)