暑気祓い
明後日8月7日は立秋というのに、この暑さはナンダ・・・ 今日も多分130箇所以上で猛暑日を記録するだろう。明日は節分ということ。いままで節分は2月にしかないと思い込んでいたが、季節の変わり目(立春・立夏・立秋・立冬)の一日前が節分らしい。恵方巻きも年4回食べるのが正しいシキタリか?
この暑い中、午後2時から5時まで野外でテニス練習、5時からジム、6時過ぎから駅前の飲み屋で「暑気祓い」で酒の神バッカスに邪気を祓ってもらいにゆく。
Dachs飼主のつれづれの日記です
« 水の飲みすぎで夏バテ | 愛犬暦8月 »
明後日8月7日は立秋というのに、この暑さはナンダ・・・ 今日も多分130箇所以上で猛暑日を記録するだろう。明日は節分ということ。いままで節分は2月にしかないと思い込んでいたが、季節の変わり目(立春・立夏・立秋・立冬)の一日前が節分らしい。恵方巻きも年4回食べるのが正しいシキタリか?
この暑い中、午後2時から5時まで野外でテニス練習、5時からジム、6時過ぎから駅前の飲み屋で「暑気祓い」で酒の神バッカスに邪気を祓ってもらいにゆく。
四節季の分かれ目が節分ですから、年に4回あってもおかしくないですけど、1年の始まりが立春だったのでいつの間にか立春の前の日だけを言うようになったそうですね。
恵方巻きを食べるのは、商業主義の宣伝によるものだから、年4回などとそんなしきたりなどありますまい。
恵方巻は関西のすし屋が土用丑の鰻に対抗して1955年に売り出した太巻き寿司で、関西が期限だそうですが、dachs飼主が少年時代は殆ど知りませんでした。(恵方巻Wikipedia情報より)