dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

東京スカイツリー&亀戸天神

東京スカイツリーは現在398メートル

あまり高いとは思わなかった

 2010年6月2日(水)、快晴で暖かい。水曜日は義母愛子さんはディサービスで留守。ツレアイに話をして、「東京スカイツリー」を観に行こうと決めた。首都圏ぶらりはdachs飼主自身2月9日、浅草にすき焼きを食べに行って以来である。
 決めたのが遅かったので10時半ころに出発した。車のラジオでは、鳩山由紀夫総理が民主党両院議員総会で小沢一郎幹事長とともに「辞意を表明」のニュースがなり捲っていた。車による移動は電車運賃が高いからだ。最寄り駅から新鎌ヶ谷11.7Kmを車で移動。電車に乗ると一人570円もかかるからだ。ここから先も運賃が安い電車を選んでいくことになる。直通だと新鎌ヶ谷ー押上間(北総線)は750円だが新鎌ヶ谷ー船橋(東武野田線経由)190円、船橋ー押上(京成電鉄)310円で合計しても500円で済む。我が千葉ニュータウン住民は電車賃に関してはとてもセンシティブだ。
 押上駅のすぐ近くにスカイツリーがデンと鎮座していた。京成線で都心方面に向かっているときは押上駅に入る前に1秒くらい瞬間的に橋脚部の一部が見えるのみだ。押上が都営地下鉄に接続している下駅だからだ。はじめて全体をこの眼でみたが、東京タワーよりデカイ感じは正直しなかった。太さがあるからかもしれない。高さは現在398mと書いてある。昼食時に食べたうなぎやの人に聞いてみると、ここしばらくは高さを伸ばすことより、展望台の充実をはかっているようだ。
 噂どおり、スカイツリーのまわりは平日午前中でもかなりの人がカメラ片手に散策している。業平橋近辺で10分ほどゆっくりした後、亀戸天神方面に向かう。以前江東区に住んでいた(25年以上前)がその時お参りに来て以来だった。2月は梅、GWの頃は藤棚が有名だが、今は池の鯉と亀しかいない。梅ノ木は実を付けていた。
 帰りの電車も経路を選んだ。亀戸ー船橋(JR総武線)290円、新鎌ヶ谷ー船橋(東武野田線経由)190円をセレクトし、帰りは480円で帰れた。
 早速、今日の散歩記録をスカイツリーと亀戸天神散策にアップした。

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS

コメントする

管理人にのみ公開されます

使用できるXHTMLタグ: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)