乾燥注意報
お昼まで会社に居て、2時前に帰宅。午後7:00頃まで寝ようと布団に入ったが、徹夜した割りに疲れの所為か眼が冴えてナカナカ寝付けない。若い頃は徹夜をすると始業前の1時間程度とお昼頃には猛烈に眠くだるく、疲れが溜まってるのが実感できたが、歳を重ねると疲れの感じ方も遅くなってる。年配の方がジョギングや遠泳で即疲れが出にくいのも歳のせいかもしれない。反動は後になって何日も続くので、喜んでばかりもいられない。今夜9時からテニスに行くが今日は無理を控えよう。
布団の中でラジオを聴いているとダイヤモンド富士の話をしていた。今の時期ダイヤモンド富士が見える絶好の場所と時間帯を教えてくれるサイトがあるそうで、先週は東京タワーに多くのヒトが集まったそう。ハナシはそれではなく、昭和40年代初めから約40年経つが東京(武蔵野)から富士山の見える日が昔は20日程度しかなかったが現在では80日近くも見えるとのこと。勿論季節は空気の澄んだ冬季ですが、原因は空中に漂う浮遊物質が少なくなったというよりは、空気があの頃より15%以上乾燥してきているからだそうです。そういえばあの頃は地肌の見える地面でスギ花粉なども土に触れると再度漂わなかったのが、舗装道路が増え花粉が飛びやすくなっています。また、静電気も子供の頃はそんなに感じなかったが、今は良く感じるようになってきたと思う。お肌とともに、乾燥は健康で快適な生活には大敵。
セキネさんからもメールを戴いた。カブ君はトイレの成功率は70パーセントくらいになったし、夜は一人で寝ることができる。日増しに成長で心強い。
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのトラックバックは受け付けていません。
この投稿のコメント・トラックバックRSS
コメントする