銭湯で柔軟体操
朝テニスが終わるのは11時、それからジムに行って約1時間ほど小汗をかくぐらいで軽くトレーニングしている。昨年まではトレッドミルで走っていたが、今は歳を気にして走るのは辞めている。テニスでコートの中を必要に迫られ懸命に走っているので、ジムでは走っていない。その後サウナに30分程度。洗髪洗顔体洗いは週に一回強しかせず、入浴体操に集中している。夏に坐骨神経痛にかかったので、今は落ち着いているが電気風呂(強型と弱型の両方)に浸かっている。また、腰脚の曲げ伸ばしで足を思い切り伸ばして、股関節の柔軟性保持に期待しながら行っている。パンチやズボンが立ったまま履けないのは辛い。
またサウナでは10分入って水風呂、後は外気で「ととのう」ことをしたいが、銭湯なのでベッド型チェアーしかなく、涼しさは感じられないので、そこだけが不満だ。バスは7種類ほどあるが、今月から全国温泉巡りキャンペーンをしており、9月12日から「有馬温泉」の湯を愉しんでいる。
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS
コメントする