カメラはレトロ
午前中はあんこう旅2日間で撮影押印してきたデータを御朱印帖1寺4神社、道の駅2か所、サービスエリア1か所、マンホール1か所をアップしておいた。住所コード順など、データが増えてくると整理整頓や集計に手間がかかって難しい。午後は市の文化大ホールで開催される「ハンドベルとフルートの合同演奏会」について写真撮影を依頼されているので午後3時から5時まで対応した。2016年に購入したフルサイズミラーレスデジタル一眼カメラで当時最高性能であったが7年も経つとレトロになってしまう。音楽会での撮影は音にうるさい。カメラのシャッター音は気になる。最近のカメラは電子音でシャッター音を消すこともできるのだが、dachs飼主の古代カメラはメカニカルシャッターなので音を消せない。しかもオート撮影ならシャッター音は1回だけだが、絞り優先などほかの機能を使うとシャッター音が5回もなってしまう。オート撮影だけで200枚ほど撮ったが、出来栄えは周りに配慮し、オート撮影だけにしたので、芳しくなかった。
帰りに近所のローカル駅前のイルミネーションを眺めてきた。
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。