« 坐禅に行った | コロナワクチン7回目 »
- 投稿日:
- 23年11月27日月曜日
- カテゴリー:
- パソコン・IT
- タグ:
- 音楽
- コメント・トラックバック:
- 0件

テニス好きのSさんが好きな人でした
朝テニスを終わって11時からジム。ジムのwifiは電波は強く出ているのがある。しかし、同時IP接続数がお客に対しては足りていないようで、端末上では電波は保存済みになってはいるが、IPが割り当てられていないのでネットはできないので逆傘アイコンは表示できない。途中、ジムから出る人が何人かいれば途中から偶然wifiモードにはなる。wifi接続率が悪いときはラジオではなく、スマホに入れた音楽をシャッフルモードで聴いている。音楽を聴くだけならオフラインでもOKだ。演歌やGSなど200曲は入っているが、もう飽きてきたので帰宅後、保存してある楽曲を全削除して、新たにパソコンの音楽ライブラリーから入れようとした。前にどうして入れたか昔のことで覚えていないので、パソコンとスマホをUSBで繋いでみた。ところが、パソコン上ではスマホの識別名は出るがスマホのファイルが全く見えない。調査を進めると、USBで単にスマホをつなぐと、スマホ側からすればパソコン側から電気を貰って充電しているとしか判断していないことが分かった。スマホ側のUSBの接続設定を(このデバイスを充電する)ではなく、(ファイル転送/Android Auto)にチェックすれば即認識した。新たに40アーティスト640曲を投入したが容量は2GB強になった。スマホの容量は128GBもあるので十分に余裕がある。「愛は勝つ」のKANさんが61歳の若さでこのほど亡くなった。20年前にKANさんのファンだったSお嬢さんを思い出した。
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS
コメントする