« 活動量計HJA-307IT | テミスの剣が良かった »
- 投稿日:
- 21年6月16日水曜日
- カテゴリー:
- 健康・スポーツ
- タグ:
- 心身の健康鍛練
- コメント・トラックバック:
- 2件
![](https://dachsjp.com/WP/wp-content/uploads/taijyuhi-300x254.jpg)
体重や体組成はうれしいことにほぼ10年前と変わっていない。
昨日歩数計チャレンジ開始の話をした。ついでに、体組成の比較をしてみた。スタートしたのは2012年秋でその頃は体重は68Kg台で体年齢は49歳(実年齢は64歳で-15)、現在は体重67Kg台でほぼ変わってないが、体年齢は53歳(実年齢は73歳で-20)。体脂肪率、骨格筋率、基礎代謝、内臓脂肪ともに殆ど変わっていないのはジムとテニスを続けたためだと思っている。やはり、運動はしておかないといけないが、認知症にならないための普段の努力は何をすればよいのか と真剣に悩んでいる。最近うっかりミス、忘れ物、など結構多くなってきているのがとっても気掛かりである。
認知症恐怖心配うつ病にならないでください。
私、60台の時にとても心配していましたが、今ではそれも克服しています。
認知症は遅かれ早かれなるもので70台になったら緩やかになるので進行のの早い若年認知症ではないのでご心配なされよ!
ボケを笑い飛ばすのがコツです。
はげまし、ありがとうございます。
昨日のテレビ報道ステーションでも新型コロナ菌が脳を壊し、認知症原因になるとの説が報道されていました。心配ですねぇ。