工事日決定
先月から検討していた1階水洗トイレのリプレースの日程が来週の22日火曜日に決定した。また、その日についでに車庫の屋根が2,3年前の積雪で一部ひびが割れたり、穴が開いたりしていたのも取替え工事をお願いした。車庫でも奥側の屋根下で見え難い箇所であるが、この間DIY店に行ってカーポートを見ると最近の屋根材はポリカーボネートという素材で出来ており、金槌で叩いても割れない強化プラスチックが使われている。今までの標準プラスチック屋根材では、積雪20センチを超えると割れるので雪降ろしはコマメに行なうように注意書きが書いてあった。我が家でも2階の屋根に積もっていた雪が融けドサッとカーポートに落ちると必ずブロックの2,3枚が割れてしまう。また10年に一度くらいはヒョウが落ちてくることがあるので、その被害防止のためもある。全部替える必要も無いので全体の1/3である6ブロックだけポリカーボネートに替えることにした。車庫の雨どいもホースに穴がところどころ開いているのでこれも交換する。新築入居後23年も経つといろいろ根本的に交換や保守が必要となる。塗装や屋根の吹き替え、お風呂の改修などは10年に一度くらいは実施する必要があるので、一戸建てでも月々修繕費(管理費)として3万円程度は積み立てておかなければイザと言う時にアタフタとしてしまう。
トイレのリニューアル(TOTOはリモデルと呼んでます)は、和式のトイレからの改修でも近年は一日で終ってしまいますね。
専業メーカーの創意工夫には、感服するばかりです。
あの強い合成樹脂ポリカーボネートですが、30年前からポピュラーな素材です。
ラジコンの自動車のボディーなど、衝撃に加わる部位に多く使われています。
車庫を買った時には並みのプラスチックで、その後
雹害の復旧の際も普通のプラスチック製で、7、8年ほど前に
変えました。
ポリカーボネートは値段もそう変わらないのに、素晴らしい素材です。