dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

西郷どん

林さんらしく読みやすく軽い本だと思った

 NHK大河は殆ど観ている。今年も鹿児島の親友から方言や本土と奄美との関係などいろいろとレクチャして貰ったこともあり、半年間録画したものを観てきた。ただ、1時間ドラマとはいえ、西郷どんのすべては映像化できていないので今週初めから図書館で林真理子原作本を借りてしっかり読み込んだ。今朝後編を読了したが、原作と映像とは観方が全く違うのではないかと思った。脚本を担当している中園ミホさんの思い込みもあるし、歴史上の事実とも少しずつ違和感はあるが映像自体は愉しく観ることができるよう中園さんは頑張っているように思った。2年大河だともっと面白いのだろうが、林さんの原作本もとても簡略化されており、司馬遼太郎さんのような丁寧な本にして欲しかった、と思った。
 午後3時からのテニスは風が結構強くてコントロールはし辛かったが、久しぶりに暑さをそれほど感じずに楽しめた。空にはうろこ雲が結構はやくながれていたが、へとへとになる炎暑の暑さからは程遠く、木陰からの観戦もコートでのプレーも問題なかった。お願いしているわけではもちろん無いが、女性参加者がオレンジや冷凍ララクラッシュやアイスコーヒーを参加者に奉仕してくれるのも嬉しい。
 お昼に昔一緒にテニスレッスンをした奥様からスマホの容量不足で緊急ヘルプがあり、イオンモールで午後いちばんでお逢いした。彼女のandroidスマホ「DIGNO」はメモリーが5GBとdachs飼主所有のもの64GBと著しく違うので、画像音声ファイルのSDへの移動や、アプリチェックでキャッシュを大きく使っているキャッシュ削除をしたり、不要なアプリアンインストールなどを行ったがそれでも焼け石に水。10月に新機種に変更するとのことで、その際にもお店に同行しましょうと約束した。

コメント/トラックバック

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。