明治神宮とコンサート
今日は2,3か月毎にコンサートを聴きに行っている東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の312回目コンサート。江東区と渋谷区で開催されているが、今日は新宿初台の東京オペラシティコンサートホール。演目はブラームスの交響曲2番と4番。ブラームスは交響曲を4曲しか作ってないがその半分を2時間で聞かせて貰った。演奏は結果的には良かったのだが、やはり、交響曲を2曲だけ聞くのはつらい。協奏曲や歌劇や序曲などを挟んでもらうと気分も変わるのだが、長い曲を続けて流されると若干堕れてくる。朝10時前に出発し、原宿まで出かけ、正月も20日になってしまったが明治神宮に初詣ではなく、初参拝してきた。でも、さすが、東京一の大きく広い神社であり、大勢の人たちが初詣に来られていた。著名な和庭園も時間が足らず、残念ながら午後のスケジュール調整上、行けなかった。別途後日に参詣したい。土曜日で良い日なのか神前結婚式が行われており、大勢の参拝客の前を新郎新婦が堂々&しずしずと歩まれていた。ご朱印も戴くのに30分以上並んでやっと頂戴した。朱印料は500円なのは良いとしても、神宮の宮という字が特殊な書き方をしていたのには、吃驚した。「宮」の字の「ノ」が無いのだ。
[tip]宮の字
明治神宮だけではなく、伊勢神宮にも「ノ」が入っていないとのこと。旧字体という説と書き忘れたという説がある。[/tip]
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。