dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

足裏のヒビ

 今日は初出勤。電車もいつもの通勤ラッシュになり、世の中は着実に動き出した。年頭からの株暴落原油高騰で世の中少々淋しいが、粘り強い日本人ならなんとかなるだろう。
 出勤早々、毎年のように繰り返される「あけおめ」も幹部の方には洩れなく行なった。心のほうは、新年早々で決意も新たにし、今年も公私ともにやりたいことを躊躇無く行なおうと張り切っている。しかしながら、体のほうはテニスやジムで体力自体は危機感をそれほど感じてないが、それ以外で危機感を感じる箇所が増えてきている。昨今一番感じているのは冬場の乾燥による「肌のかゆみ」と「足裏のひび」である。尿素20%配合のなめらか肌クリームを入浴後に欠かさず足裏に塗っていたが、ひびわれ改善の傾向に無い。ツマに話すと「老齢のせいで水分が減って砂漠状態になってるのだ」と、とっても冷たいご返事。薬屋で昨日「ヒビケア軟膏」を買ってきて、昨夜からつけはじめている。弁解するがdachs飼主は足裏のひびだけで「あかぎれ」や「しもやけ」は家事水仕事をしないので小さい頃からなったことがない。

コメント/トラックバック (4件)

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。

  1. 足裏のひび割れは、皮膚の角質化のことでしょうか。
    踵のひび割れは、私は年中です。週に1度くらい、お風呂で軽石でこすって落とさないと、バックり割れてしまいます。
    「しもやけ」「あかぎれ」は、実家にいた頃冬は必ず悩まされていました。
    凍傷で皮膚が壊死した跡が、まだ左手に残っています。

  2.  いわゆる皮膚の角質化ではありません。冬、肌が乾燥するとお風呂に入ったら背中や手足がチクチクしたり、かゆくなりますが、足の裏は角質化してないのに、ひび割れに近い状態になり痛みをともないます。むろん、春になって暖かくなればそのような痛みは全く無くなります。
     以前は今年のような痛みは殆ど無かったのに、今年は加齢による感想肌になってるのだと思います。

  3. 角質化ではないのに、足裏がひび割れるのですか。
    放置すると、出血したりしますか?
    単なる乾燥によるものであれば、ワセリンの塗布でも改善します。
    また、最近になって発症したのであれば、一度皮膚科の検診をうけられてはいかがでしょうか。
    稀に、歯の治療で金属冠(詰め物等)を施した際、その金属アレルギーで手足の皮膚に肌荒れが起きることがあります。

  4.  正確には、踵ではなく、踵のまわりで1センチ弱上のほうで、地面を踏むたびに痛くなる状況ではありませんので、重症ではありません。買ってきたひびあかぎれ軟膏(クリーム)も目立った効果もなく春を待たねばならないかと思います。
     足裏の踵まわりや土踏まずにも、うろこ状の浪線や紋様が重なってますので、踵にもほんとうのひび割れが出来るやもしれません。以前はこんなこと無かったので、加齢のせいでしょうね。