dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

70歳半年経過

 某氏が今日70歳を迎えたそうだ。dachs飼主も満70歳になって5か月。変わったことは何もないが、高齢を感じるニュースや記事には以前より懸命に眺めるようになった。白髪も昨年までは気にして各種の毛染めを思いつきで使ったいたが、老いつかないので、今春を区切りに若作りは辞めている。また、今まで病気の原因と言われていたが、爪に縦筋が入るようになった。横に入るのは病気を疑わないといけないが、縦筋は加齢が原因と信じている。そのほかは、以下の通り。
「トイレが近くなった」「もの忘れ」「涙もろくなる」「鼻毛が伸びるー鼻毛に白髪ー手入れしない 眉毛・まつ毛・耳毛・股毛・髭」「鼻の横をこすると白い脂ー豚骨ラーメンを思い出す」「ものにつまづいておっとっと」「鏡で自分を観たとき、10年パスポートと大違い」「酒飲む前のドリンク剤の効き目を実感」「大食いだったのに・・・前食べてた量が到底無理」「紅白の歌手がわからない」「加齢臭」「異性に対する熱情劣化」「立って靴下が履けなくなった」「おはぎや赤飯が好きになった」「急いで飲むとむせそう「急いで食べると誤嚥しそう」「靴下を脱ぐとゴムの痕」「ハヅキルーペが気になる」「空いてる階段より混んでるエスカレータ-」「スーパーのレジ待ちで選んだ列が遅くなるとストレス溜まる」・・・・などなど順不同だがいろいろ思い出してみた。

コメント/トラックバック (16件)

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。

  1. […] « 70歳半年経過 […]

  2. […] して2時間、芝も目土も大量にとれた。明日の燃えるゴミの日に出さなくてはならぬ。  70歳半年経過の続き・・・。  「もの忘れ」  もの忘れは若い時より、サイクルタイムが明らかに […]

  3. […]  70歳半年経過の続き・・・。  「涙もろくなる」  今までは映画やテレビなどで泣くことはほとんどない。むかし、「愛と死を見つめて」や三益愛子さんの映画では涙を流したことが […]

  4. […]  70歳半年経過の続き・・・。  「鼻毛が伸びる」  毎月1度ペースで床屋に行っている。今日も遅くなったが、暗くなってから行ってきた。眉毛や鼻毛が1,2本伸びていると、切りま […]

  5. […]  70歳半年経過の続き・・・。  「鼻の脂」  今日はたいへんなことがあり、鼻にも加齢臭のある脂分が浮かんでいる筈である。小鼻の毛穴に詰まった皮脂が臭いのだろう。老化すると […]

  6. […]  70歳半年経過の続き・・・。  「ものにつまづいておっとっと」  自分は感じてないのだが、加齢により首か腰にかけてが前掲してきたせいで、ぼやっとしていると、小さな凸部にで […]

  7. […] 70歳半年経過 に Dachs飼主の浮浪雲徒然噺 » 池上本門寺とクラシック より […]

  8. […] この辺りに根を深く潜航させていたスズラン、ほおずきを殆ど根こそぎ刈り込んだ    70歳半年経過の続き・・・。  「紅白の歌手が分からない」  安室奈美恵がデビュー25周年を記念 […]

  9. […] 70歳半年経過 に Dachs飼主の浮浪雲徒然噺 » 根こそぎ より […]

  10. […] 70歳半年経過 に Dachs飼主の浮浪雲徒然噺 » yahooブログ より […]

  11. […]  70歳半年経過の続き・・・。  「鏡で自分を観たとき、15年パスポートと大違い」  15年前パスポートは無論のこと、今通っているジムの写真付き会員証は10年前だが、それでもだいぶ […]

  12. […]    70歳半年経過の続き・・・。  「「立って靴下が履けなくなった」」  平衡感覚が老化に伴い、減少してきたようだ。「ものにつまづいておっとっと」現象の元だと思う。ロコモ […]

  13. […] 70歳半年経過 に Dachs飼主の浮浪雲徒然噺 » みんな老いてゆく より […]

  14. […] 臭とはいわないまでも体からなんともいえない臭気を発するようにもなっている。    70歳半年経過の続き・・・。  「「急いで飲むとむせそう」」  誤嚥性肺炎や逆流性食道炎で亡く […]

  15. […] 70歳半年経過 に Dachs飼主の浮浪雲徒然噺 » 頑張れラミエル より […]

  16. […] 時代からオール東芝を使ってきた人間として、とても残念で、淋しい限りである。    70歳半年経過の続き・・・。  「「空いてる階段より混んでるエスカレータ-」」  階段を使うの […]