dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

3日目も墓参り

 今日も暑い。朝食を取り、9時半にホテルを出たら既に日差しが強い。多分20℃を超えてるのではないだろうか。
 先ずは明石に墓参り。一昨日は大阪猪名川霊園、昨日は淡路島南あわじ市賢光寺霊園、今日は明石人丸山月照寺霊園の連続墓参となった。

蒸し穴子がやはり絶品

 お墓は昨秋に参って以来だったので、花立てなども随分汚くなっていた。墓石を金たわしで磨き、草を抜くなど半時間ほどかけてキレイにした。
 その後ステーションデパートの寿司銘店『菊水』で名物の穴子づくし御膳を食べた。明石は、鯛や蛸以外あなごも絶品である。蒸し穴子、焼き穴子、押しずし、酢の物、何にしても美味いもの。穴子は奥が深い。ちなみに、夏に行った千葉県富津でも名物であり、あなごと呼ばず、”はかりめ”と呼ぶそうだ。富津ははかりめ丼が名物だ。

あかしの海で採れた魚介類

 食後、車で義母の姉夫妻が入っている須磨離宮(高倉の夢)に二人を見舞った。半年着てないと体力気力とも相当衰え、認知機能も思いの外進んできているようだった。1時間ほど見舞って、帰りは新幹線で16時10分発で新大阪から品川に向かい、新鎌ヶ谷駐車場に預けている車でラミエルを迎えに行って、無事自宅に到着した。

コメント/トラックバック (2件)

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。

  1. お帰りなさい。墓参りとか先祖を供養すると気持ちが落ち着きますね。7月は例の従兄と先祖探しの旅を企画してます。

  2.  dachs飼主は、6月は皆と長野と群馬に行って、7月は裏磐梯に避暑に行く予定です。年寄りは遊ぶのが一番いいです。