dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

寒い

 昨日までの暑さが嘘のような気温だった。昨日から温度が10度近くも下がるとワイシャツ1枚で日陰を歩くと少し寒い。いつもは昼休み、気持ちが良いのでかなり歩くのだが、今日はさっさと近くのコーヒーショップでチキンカレーコーヒー付を730円で食べて、20分で昼食休憩を終わらせた。昼休みといっても中途半端な45分休憩であり、将棋や碁も指せないし、かといってバレーやドッジボールするような広い場所も無い。前の会社では工場内にコートもあり、シャワー設備も完備していたし、おまけにお昼休みが1時間取れたので、ジョギングなどをしていた人も多かった。
 今日は早く帰って、先週投資したお金で、中国株3種(香港上海シンセン)を購入した。最近中国の製造やサービスで毒やコピー商品など悪い噂が立っているし、前FRB議長の発言で若干株が下向きなので思い切って大量に纏め買いした。株単価が日本のように高くないので、1000株や1万株と言ってもそれほど大きな金額にはならない。1株せいぜい30~300円の株が大半である。外も寒かったが、夜は懐も若干寒くなった

コメント/トラックバック (2件)

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。

  1. 1時間の昼休み、うらやましいいいいいい。
    私の勤務先もその株主の大会社でも、昼休みは45分です。

    中国の不法コピーというか贋物製品、毒入り調理器具・食品の件は事実です、噂なんかじゃありません。

    まぁ、つい4・50年前の日本も、似たようなものでしたけど。
    日本の自動車会社も、散々コピーまがいはしまくり。
    当時は、コンピュータも無くて、あれほど完璧にコピーできなかっただけ、日本企業は良かったのかもしれません。
    今でも世界一の某自動車メーカーは、平気で他社のコンセプトコピーしていますけどね。

  2.  それにしても、中国のディズニーランドは著作権を全く無視して平然としてますね。
     株も2012年上海万博までは持つと思われていましたが、昨今の中国株ブームでバブルが近々ハジケソウで恐いです。。。