写真を整理しHPアップ
今日は朝から気持ちよい天気。先週の雨で汚れた車を洗った後に、コンパウンドに挑戦してみた。車の塗装やその他、前回車の予期せぬ災難で10万円弱の見積もりをディーラーからされたので、自分でどの程度やれるかをカーショップで販売している市販コンパウンドで実験してみた。色のはがれや小さな擦り傷なら簡単に補正できることが判った。さすがに車のへこみはDachs飼主のスキルではできようもない。暫くして再度の洗車後に色のむらが無ければ、修理せずに、このままでゆく予定。コンパウンド剤も今回細目ー中細目ー極細目の3種類を順に使って丁寧に行ったが、本来、同系統でさらに液体で細目ー中細目ー極細目までやるほうが効果が高いようだ。もともと細かい作業は自身苦手なのでこれくらいで手を打ってしまった。関西旅行では車をそれほど使わなかったが、往復で1700キロメートル、2回目の洗車でもだいぶ汚れが残っていた。
午後は、GWから旅行や散歩に向った箇所を順次アルバム整理をしたあとで、サイトにアップした。
○4月29日『奈良公園界隈を歩く』
○4月30日『淡路島六甲山』
○5月 3日『一庫知明ハイキング』
○5月 5日『京都四条界隈を漫遊』
○5月19日『横須賀海岸散歩』
購入後、既に3000km以上走行されたのでしょうね。
そろそろ慣らしも終わって、新車時の5000km点検でしょう。
車のへこみ、私の車も先日洗車しようと見たら、ボンネットとフロントバンパー左側に大きな傷がついてました。
きっと、自転車で激突しボンネットに物でも落としたのでしょう。
息子もあちこちで軽く建物や木々と接触を繰り返しており、車は傷だらけです。
私の車は既に新規登録時より11年を経過しており、錆びなければ直す意志は毛頭有りません。
その代わり、安全に関わるタイヤ・ブレーキの維持管理には、気をつけています。
走行距離は全然延びません、今年は歩いた距離のほうが長いです。
コンパウンド剤によって、今の時点ではきちんと塗装が周りの色から埋め込まれたようです。次回の洗車後に問題がなければこのまま使うつもりです。自分の失敗で無いトラブルに対して何万円もはらうのは馬鹿らしいものですね。
傷が深いと錆びてくるので注意が必要ですよね。