« 大掃除の協力バランス | 乾燥肌 »
- 投稿日:
- 16年12月29日木曜日
- カテゴリー:
- 情報智恵
- タグ:
- 車バイク系
- コメント・トラックバック:
- 2件
ガソリンと軽油そのものの値は殆ど違わない
庭掃除の合間にガソリンスタンドに行くと、結構大きなスタンドが各2,3台の待ち行列を作っていた。燃料の軽油がリッター91円と急騰している。本日の朝刊でもガソリンがここ1か月で急騰しているとの記事が出ていた。ガソリンが2月にリッター112円だったのが、今では130円とのこと。ディーゼル(軽油)については千葉の我が家近辺のお店はかなり安いので同じく2月時点で70円くらいだった。ガソリンも軽油も元の本体価格ではそう変わらないが、税金が違う。リッター当たり石油税(温暖化対策)は2.8円と共通であるが、ガソリン税が53.8円に対し、軽油取引税は32.1円とリッター当たり21円強も違うのでそれがリッター当たりの単価で差がついているらしい。車両価格はガソリン車に比べ割高だったが、燃費が良いとともに、排気量以上の馬力も持っている。車が大きいので屋根まで手が回らないので洗車機で洗おうと思ったが、ここも大渋滞。明日空いていると思われる時間帯にもう一度行こう。
軽油の税金は、業務用の貨物車の為に低く設定されています。30年位前は、軽油はもっと安くて、ガソリンの半額位でした。
洗車は、自宅ではしないんですか。
マークーXの時迄は(セダンだったので)車庫でしてたが、SUVは車の高さ・幅が拡張し、屋根の上が殆どまともにしっかりと洗えない。シャンプー洗車400円なのでそれほど負担感はありません。