満願退所後のビール
何泊か入院後の最終日退出は殆ど11時までに終了するのだが、今日は3週間を超える連泊最終日だったので、最終検査の結果報告が遅れに遅れ、結局退出できたのは、12時を廻っていた。実は11時退出を予測し、浅草で待ち合わせをしていたのだが、結局、先に来ていたKくんに昼食の予約をして戴き、喫茶室で長々とお待たせすることになってしまった。
浅草でテニス仲間への土産を買って、午後3時半には自宅に到着できた。ラミとウリが飛んで出てくるかと思ったが、出てきてくれたのはウリエルだけで、ラミエルは老齢で帰っても気づかずずっと寝ていた。夕食時には、自宅でゆっくりと缶ビールと餃子を食べて眠くなってきた。これから、お風呂に入って寝よう。今夜は、冬至なので、ご近所から戴いてきたお庭のゆずでゆっくり香りを楽しもう。
[tip]乃東生
12/21~12/26は冬至節初候で乃東生(なつかくれくさしょうず)。乃東とは 夏枯草(かこそう)のことで靭草を指し、この草以外は 草木のほとんどが枯れていくことを指している。寒さはこれからですが、また日が伸びてきて、朝や夕方が明るくなるのはうれしいです。[/tip]
2か月ぶりのアルコールきけるでしょうね。私も37歳の時アキレス断裂にて入院し, 2か月めに松葉づえで外に出れるようになり近くの食堂でこっそり焼酎を飲み1杯だったのに酔いの回りの早さにビックリでした。この松葉づえ使って200m離れた本屋に行くのにこんなにも疲れるものかと唖然とした記憶があります。
ほんと、最初の中生を飲んだ時は頭がくらくらするほど酩酊しそうでした。2軒目の日本酒もなんとか飲み、帰って一息ついてから、夕食前後にいつもの発泡酒2缶でやっといつもの調子に戻りました。昨日は飲酒後に冬至のゆず湯が香り高く気持ちよく寝られました。
かえってご馳走になり恐縮してます。治験疲れ?ゆっくりリハビリしてください。鉄人Dさんですから回復も早いですよ。ゆず湯いいですね、香りも体をリラックスさせる効果がありますよね。
昨日はありがとうございました。
昨夜は12時前に寝て、朝6時前までぐっすり眠れました(発泡酒か、ゆず湯のおかげ?)
今から軽く昼食をとって2時間ほど軽くテニスに参加してきます。その後はジムで、午後5時からは同忘年会です。病院での心身の疲れはもうない筈です。