今度はソフト障害
昨日に引き続き、今日もIT系で不運が続いた。昨日はパソコンハード障害であったが、今日は朝からwordpressのソフト障害。当日記のソフトはwordpressで動いており、2か月に一度程度の頻度でリビジョンやバージョンアップが行われている。かたや、プラグインと呼ばれる便利ツールも随時更新を重ねており、日記そのものに新しい機能や便利さを加えて行ってくれている。2日前にwordpress本体が4.6.1に更新されたので、関連モジュールも昨夜更新された。WP-touchMobileもそのプラグインの一つで携帯スマホ画面用にブログ画面を編集してくれるサブ機能である。しかし、そのWP-touchMobileを更新すると我が徒然草日記そのものが立ち上がらなくなった。メッセージは次の通り。
『Parse error: syntax error, unexpected T_STRING in /home/users/*****achsjp/web/WP/wp-content/plugins/wptouch/core/class-cache-smash.php on line 105』
言語はPHPで作られており、各モジュールが複雑で2時間ほどプログラム改善に頑張ったが結局判明せず、そのモジュールを外して立ち上げた。したがって、モバイル画面用の編集はなされていない。午前中はこの作業に忙殺され、何も出来ず。悪いことは重なるものだと、つくづく思った。
昨日送ったパソコン、お昼ごろには修理センターに到着し、診断が行われると思う。電源が入らなくなると、パソコンの中身が見えないのでそのままの状態で出さざるを得ない。ノートからディスクを取りだして中身をチェックしたり、更新削除はできるが、HDDを取りだすと修理保証は受けられない。ノートパソコンの扱いは難しい。修理技師(CE)のモラルを疑うわけでないが、安全のため機密データはクラウド保存しておいたので、さっそく、我が家のデスクトップに関係データを保存した上、クラウド(OneDrive)データを削除しておいた。タブレットパソコンのCPU性能が遅いので、ノートパソコンさん、はやく治ってきて欲しい。
[…] 今朝、2日目にトラブったプラグインwptouchのメーカーから新バージョンV4.3.2が出たとのメールが入っており、早速更新してみるとトラブルは解消されていた。27日に出たv4.3,28日に出たv4 […]