ジムの周り
今日は良いお天気。正月前に洗車もできなかったが、11頃から時間をかけてタイヤやトランク、車庫の落ち葉掃除、納屋の整理・、もウォッシャー液、掃除機、ほうき、雑巾、・・・でクリーニングした。もともとすべてが老朽化しているが、それでも前よりは見栄えが良くなった(・・・気がする)
2時過ぎに片付いて、遅い昼食を頂いて、ジムへ。日曜日はジムは空いてるのだが、ショッピングモールが凄い人出。いつもはジムのある1階に車を停めて置けるのだが、1階は満車。しかたなく、2階の駐車場まで上がる。
この棟は1階がジム、2階がゲームセンター、3階がシネマコンプレックスになっている。駐車場から出るとUFOキャッチャーが5万と置いてある。出来て半年以上経つが一度もアクセスしたことがないので、100円持ってやったら、ラッキーにも左上をキャッチできて、落ちてきた。中身はタオルでジムでも使えるもの。デザインがちょっと子供向きだが、そんなことは知ったことではない。
『これなら簡単』とタカをくくって、その後、100円*8回、200円*6回、チャレンジしたがすべてアンラッキー・・・。会社の先輩でUFOキャッチャーのプロフェッショナル「ピチオex」さんにやり方を教わっとけば良かったが、60歳の爺が2000円もかけて、血道をあげてやることではない。知ってる人が居なくて良かった。
ジムに行ってランニングを始めたが、隣に見覚えのある外人さんが来て走り出した。終了時に予約ボードを見ると「ケビン」とサインがしてあったので郷土里山研究家のケビンショートさんだと分かった。
私もケビンショート氏とすれ違ってるかもしれませんね。
彼の身長はどれくらいですか?
洗車、しばらくしていません。たしか11月18日に洗車して以来です。最近のWAXは保ちが良いので、3ヵ月くらいは効いています。
冬は雨が少ないので、汚れが少なくて助かります。
UFOキャッチャー、1回目はビギナーズラックって奴ですね。
どうも(*_ _)ペコリ
UFOキャッチャーのコツは、
まず狙いの商品の位置を観察し、どこが重心になるか推測するべし。
1回目で台のアーム(爪)の強さ・クセを判断するべし。
あとは以下のいづれかの作戦で勝負デス。
①商品の隙間にアームを突っ込み引き上げ作戦
②雪崩作戦(商品が山のように積みあがっている場合)
③アームで叩き落とし作戦
UFOキャッチャーは母が得意で、最近あーちゃんに大きなぬいぐるみを沢山取ってきてくれます。
私はアームで叩き落とす技をよく使います。引き上げるのって結構難しいですよね(ー’`ー;)
クマさん(?)
ケビンショート氏はこの人です。身長は米国人としてはそれほど高くないようです。多分160cmくらいでしょうか?
はらしょさん
丁寧にしたつもりでしたが、ワックスをかけ忘れました。どじなDachs飼主です。
ぴちおさん、ませりえさん
そう言えば昨日はひきあげることばかり考えてました。簡単に上がりそうですが、ハンドルがいつもひっかけるための紐をするっと抜けてしまいます。左右前進以外に3個目のスイッチでハンドルを下ろす時期をセットするものや、ハンドルの回転角度を調整するものがありますが、いろいろ挑戦するもあっけなく紐からすり抜けてくれます。
残念至極なので、また行きたくなりました。時計やアクセサリーは引き上げ式が殆どなので叩き落し作戦や雪崩作戦は効きません。
ませりえ母さん、ピチオさん、引き上げのコツややりかた教えて欲しい。
ケビン氏、やはり小柄でしたか。
私も何度か見かけていますよ。
前回の書き込みで名前が抜けてしまったのは、
ノートPCのOSを再インストールをしたからです。
どうやらHDDが故障しているようで、何度OSを
再インストールしてもすぐにだめになります。
しかたないので、新PCを購入しました。
もうじき届きますよ♪
ケビン氏、以前に何度か、亀成川や戸神付近でお見かけしました。
ケビンさんはフォーラムや公開ディスカッション、講演会などで活躍されていると聞きますが、現実にお見かけしたことがありませんでした。