dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

おしっこは我慢したほうが

 朝から今日も良い天気。昨夜9時から検査までは絶食で今日は検査2時間前までは200Ml以下のお水のみオッケーとのこと。そう、今日は秋の市の健康診断で胃癌・大腸癌・肺癌の健診日に我が町内会が指定されている。駅前の保健センターに出向き大腸は3日以内の便を二日分提出し、あとの肺と胃は大型レントゲンバス内で検査。国民健康保険加入の市集団健診の費用は大腸300円、肺は200円、胃は800円の合計1300円。胃のみは個別診断で市内の診療所や病院で受診できるが費用は2000円と1200円も差がある。違いは集団では最初に一気飲みだが、発泡剤とバリウムを数回に分けて飲みのどの通り具合から調べて貰えるようだ。食道からの個別部位も診ることができるのかもしれない。個別健診では前立腺がん検診を別途予約して月内にも受診する予定。受診料は、600円。

できるだけ我慢したほうが体に良い

 午後はジムの帰りに、図書館で予約していた「おしっこ本」を取ってきて早速読み切った。北海道旭川の診療所の先生が書いた「気持ちいいオシッコのすすめ」である。高齢になると男性は前立腺が肥大して膀胱が小さくなるので尿が近くなるという俗説を信じていたのだが、そうではないようだ。dachs飼主も2年ほど前に人間ドックで前立腺のエコーを撮って貰ったが正常範囲であり、起きている時間帯では冬場でも3回程度しか行かない。医師に拠れば、高齢になると膀胱幕が硬くなって、少量が溜まっただけで行きたくなるそうだ。子供の頃から「早めにおしっこ」の習慣や癖がついていると、逆に少し溜まるとすぐ行ったほうが良いと思ってしまうらしい。医師によれば、「おしっこはできるだけ我慢するほうが体に良い」そうだ。膀胱は500CC は溜められるそうだが、早めのおしっこ派は150ccほどで便所にいっていきんででも出そうとするらしい。我慢して300ml以上溜まると自然に出るそうだ。いきむとさらに膀胱幕が硬くなって夜間頻尿につながるとのこと。今夜からできるだけおしっこは我慢しよう。

コメント/トラックバック (4件)

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。

  1. 私もオシッコには関心があり是非その本を読みたいと思って我が町の図書館の検索サイトで探したが見つかりません。「オシッコ」で検索すると多くのオシッコ本が出てきますので、出来たら著者の名前が分かれば教えていただきたいのです。
    最近当たった図書館本では島田雅彦「虚人の星」です。たまたま図書館の新刊棚に置いてあったのですぐ借りて読みました。今の安倍政権がモデルになっている超近未来小説です。お薦めです。

  2. 書籍名は『気持ちいいオシッコのすすめ』著者は渋谷 秋彦です。amazon書籍で気持ちいいオシッコのすすめで検索すれば関連尿トラブル書籍もたくさん出てきます。
     ちなみに、本ブログでおしっこしているイラストをアップしておこうとGoogleで「おしっこ 画像」検索したら、アダルトな女子系わいせつ画像のオンパレードでした・・・・。
     虚人の星は、まだ図書館に入ってないので予約を入れておきましょう。

  3. あなたのコメント
    オシッコの話, 参考となりました。 私, 前立腺が年相応だと思いますが肥大しているらしいのですが, 一向に病院へ足がむきません。 昨日は, 定例火曜会テニスでした。 先週体調のせいもあり守りに入ったと反省し, ガンガン攻めまして多少得点できました。 傾向として1球目のサーブが不安定で困りものです。
    「虚人の★」おもしろそうですね。

  4. […]  TBS日曜朝7時からの30分番組「元気の時間」の今朝のテーマは尿トラブル。先週読んだ本でも言ってたが、夜間頻尿については、「おしっこは可能な限り我慢する」ことと、「就寝 […]