薄紅のコスモス
2,3日前から薄い布団では寒さで眼が醒めるようになってきた。今朝も気持ちが良かったので、ラミウリと散歩に出た。近くの公園で今秋はじめてのコスモスを発見。こんなに近い公園なのに行ってなかったので、コスモスの咲き始めから見ることが出来なかった。コスモスで宇宙や世界を思い出した。
公園でもどこでも、我が街の自治会では、近所ではない人とでも「気持ち良い挨拶」をするよう、薦めている。「声かけ挨拶運動」というが、防犯対策の一環でもある。しかし、「フレンドリー」という言葉が私たちにはあまり実感が無いし、努力もしていない。
日本人と外国人の習慣の違いで『日本人は恥ずかしがりで遠慮がち』ということが言われる。例えば「飲み屋の料理で最後に残った焼き鳥1本や刺身一切れは食べ辛い」「バスの降車釦は日本のは1台40個近くあるが、海外のバスは2個程度。降りたいときは釦に近い人に気軽に押してくださいと頼める」「海外では本にカバーをしてくれないが日本でするのは何を読んでるかを知られたくないから」・・・等の例がいろいろ出ていた。私たちもモット気軽に人とフレンドリーにならないと駄目だと感じた。
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS
コメントする