芝刈り
昨夜は結構涼しく快眠できた。気持ちが良いので、やり残していた庭の芝刈りを10時頃から開始。しかし、芝刈り機が少し刈るとすぐヒューズが飛んでしまう。今年の春先に芝を焼いたときにもイライラしたが刃がさび付いて、芝が刃と筐体の間にすぐに絡みつき、負荷のかかったモーターが熱を持ちヒューズが飛んでしまう。
仕方がないので、替え刃がないかとホームセンターに行ったら、本体メーカーは既に倒産しているとのこと。しようがないので、新しいメーカーの製品をやむなく購入。良く似た形なので、店員に聞いてみたら、この会社(タナカ工業)が前メーカー(アシュレィ)を引き継いだとのこと。殆ど使い勝手が替わらないので、なれたこの商品(MyGreen250)を購入することにした。半年の間に芝が随分伸びきっており、最初は刈高4センチで刈り、その後刈高2センチの2度刈りをした。結局午前11時から午後2時半までの3時間強の重労働。タンクトップ2枚洗濯、ペットボトル1本、缶ビール1本の散財。
お疲れ様でした。
今日はすっかり秋模様で、日陰がひんやりと心地良かったですね。
ふと疑問に思ったのですが、殆ど同じ形で前メーカーを引き継いだのなら、替え刃も使えたのでは?
絶好の天気でしたね。適当に白い雲が浮かんではいましたが、青い空がとてもはっきりと綺麗でした。
替え刃の件、聞いたのですが、はっきりせず、刃を固定する部分にもさびも深く、がたがただったので、思い切って全て変えました。刃の値段も本体の1/4したのでこれもその気にさせました。