dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

今日はかつめし

昨夕は品川で生牡蠣を食したが、今昼はかつめし。カツ丼では無い、品川品達のかつめしである。カツ丼では、「卵とだし汁でカツとごはんがびちょひちょになること」に嫌気がさした店主が工夫を重ねてかつめしが完成したらしい。ご覧のとおり、卵は錦糸玉子、写真では見えないが出し汁は一番底面に薄く敷いてあるので、薩摩の黒豚トンカツ自体はカラッとした歯ごたえを感じる。久しぶりに旨い手応えのあるカツ丼に出会えた。960円の価値あり。

(追伸)クロストレーナー、負荷12まであげて30分漕いだがやはり310Kcalとはかばかしいカロリーアップはしなかった。やはりDachs飼主には重過ぎる。

コメント/トラックバック (5件)

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。

  1. 消費カロリーは、スピードと負荷レベルによります。
    軽めの負荷でも、毎分の歩数を上げれば、カロリー量は上がります。
    カーディオマシンは、重過ぎない負荷で、楽に長時間続けるものです。気楽にのんびりこなしてください。

    私は、汗を流すのが目的なので、負荷とスピードを上げ気味にしています。

  2. かつめし、玉子と出汁が無ければ、とんかつ定食。

    丼に盛る意味はいずこにありや。

  3.  今日も負荷とスピード(回転数)をいろいろ変化させて5分毎に緩急を付けてみました。マイペースを徐々にあげられるようトレーニングして行くしかないです。負荷がキツイと速度が落ちるのは当然ですね。いまのところ、30分に300キロカロリーがマイスタンダードだと思います。
     トンカツ定食、そう言えばそうですね。トンカツはソースが必要ないように衣に味が着いていたように思いますので、やはりトンカツとは少々違うと思います。
     でも次回、もう一度食べたいと思わせる味でしたよ。
    恵比寿か目黒に薄いばら肉を重ねたトンカツがあるそうで、これも何時か探して食べてみたいと思っています。

  4. 新潟でとんかつ屋さんのカツ丼は、薄い一口カツにタレをかけたいわゆるソースカツ丼が主流でした。

    カツには、衣とのバランスで、ちょうど美味しい厚さがあります。

  5.  ソースカツ丼、名前は丼屋でよく見るのですが1回も食べたことがありません。トンカツ定食にはソースと洋ガラシが定番ですが、ソースカツ丼はソースだけでしょうね。
     かつめしのカツは薄いロースカツで細ギリでしたよ。