dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

これから忙しい

庭に咲いてる花
 朝から曇っていたが、夕方から雨が降り出した。肘もまだ完治してないので、今夜もテニスを休んでしまった。ジムでも腕や肘に負担のかかるものは避けている。テニスにかわり、ジムで2時間ほどトレーニングして、駐車場から出てみるとシトシトと梅雨のような雨が降り、いよいよ入梅を思わせる。先週土曜出勤したので振替休暇として明日休むが、残念ながら雨降りの見込み。どうしようかと折角の休日を前に戸惑っている。
 今週金曜日ぐらいからサラリーマンは賞与(ボーナス)を貰い始める。昨年以来、企業の業績はかなり上向いてボーナスも殆どのところが上昇が見込まれているとのこと。Dachs飼主は残念ながら年俸制なので賞与は貰えない。勤務体系もエグゼンプション制というものを採用していて、実績が上がるなら特に時間にこだわらないで出勤退出が自由に出来るというのがこの制度。しかしながら、私以外は時間に制約されたり、残業があるので、Dachs飼主だけ勝手な勤務で動くのもなにかやりにくいので、管理職と同じような感じでみんなより早く出勤して、退出時もそこそこの時間まで(仕事無くても)残っている。勤務先は7,8月の暑い時期は忙しいので、来月と再来月は土日も出勤が見込まれている。さすがに休まずに勤めるのは還暦間直のDachs飼主には辛すぎるので、水木を振替休暇として休ませて貰う予定。 

コメント/トラックバック (2件)

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。

  1. ボーナス、支給額の額面は少々上がっても、税金や健康保険料・厚生年金の負担額が増えているので、上昇しても手取りは増えない人が殆どです。

    数少ない富裕層は、より豊かに。多くの一般大衆は、貧しさを実感する。これが、小泉・竹中改革の成果です。

    私の勤務先は、世間の動向に約3~5年のディレーがあるので、まだまだです。

  2.  私たちの年代層は子供も大きくなり、お金がかからなくなってきましたが、若い人たちはこれから先も含めて大変だと思います。年金福祉関係を改善ではなく改革して、若い人にやる気や愛国心を起こさせて欲しいと思います。このままでは無気力な人間や悪智恵の働く人間ばかりが出てきそうです。中国の農村部ではこういう人がたいへん多く、これが国の推進力にブレーキをかけているらしい。