dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

バランスボール

バランスボウル 昨日のジムではじめてバランスボールのレッスンを受けた。昨年秋に購入した左側写真ボールも体積が大きいので、今春のリビングルーム整理(衣替え)で押入れに眠ってしまっていた。レッスンでは、背中・腰・腹筋・背筋・足脚などの部位のトレーニング法を丁寧に解説して貰い、実際に実践した。バランスボールは名前の通り、バランス感覚も養え、結構柔軟性にも貢献するようだ。ボールの正式な名称は書物によると特にないようで、エクササイズぼーる、ジムボール、スイスボールなどと呼ばれているとのこと。 押入れから出してこれからはテレビを見ながらでもボールに馴染みたい。市販の解説書を立ち読みしてきたが、訓練パターンは数限りなくありそうで、短時間でも正しい練習方法を積めば体作りに大いに役に立つ と書いてあった。ボウルの上に尻を載せて弾ませるだけでも楽しい運動だがそれなりの効果もあるという。もっとリビングが広ければミニトランポリンを置いて飛び跳ねることができるのだが、Dachs飼主の稼ぎではそれは無理なので、ジムへ行って身体を伸ばさざるを得ない。
 6月から駐車違反の取締りが民間に委託される。わが街での民間取締りは何時のことになるかわからぬが、気になるニュースを読んだ。駐車違反は「放置違反」が問題になり、中にだれか(運転できない子供やペットは別)が乗車している限りは「駐停車違反」とはなるものの、今回の対象にはならない。つまり、駐車違反となっても運転者が特定できないのが問題で、ソコの部分に抜け穴ができる。つまり、違反した運転者が出頭しない場合は、車輌の使用者(持ち主)に「放置違反金」の支払いが命ぜられる。したがって、違反実行者が出頭すると違反金と違反点数がつくが、出頭しない場合は違反金と同額の放置違反金を払えば、違反点数が付かない。したがってお金を持ってる人や交通事故保険契約者は違反点数がつかず、いつまでもゴールド免許所有者になれるらしい。抜け道はいろいろあるものだ・・・

コメント/トラックバック (2件)

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。

  1. 駐車違反の取締り法の変更。これは、いたるところで議論沸騰です。
    お説の通り、抜け穴だらけ。
    今日の朝日新聞の投書欄にも、『これは困る』主旨の投書があります。
    車は、目的地に移動する手段ですが、移動した先では停めなければ用を足せません。
    あの法案を作った人は、車を生活の手段として使ったことが無いのではと思わざるを得ません。

  2.  数分の留め置きにコインパーキングを探すのも大変ですね。わが社のサービスカーも例外ではないので、修理受付の際、駐車場はありますか、サービス中お借りできますかの問いかけを今月からするようにしました。宅配便はどうするのでしょうね?