人生で過ごす時間
一昨日、船橋時活村「親父の料理」取材時に興味深い資料を貰った。60歳から80歳までの起きている(自遊)時間は1日14時間で20年間だとすると凡そ10万2千時間。産まれて20歳までも同じく10万2千時間。20歳から60歳までの労働時間は、1日10時間(含む通勤時間)労働で、250日勤務とするとこれも40年間で10万時間。在職中40年間の自由時間も{(勤務日250日*4時間)+(休日115日*14時間)}*40年で10万4千時間となる。生涯生活時間は(24時間*365日*80年)で70万時間とのこと。船橋時活村では、そのうち60歳から80歳までの20年間をしっかり有意義に暮らそうという活動をサポートしている。娘が帰宅時に有楽町で名古屋の洋菓子「HARBS」のショートケーキを土産に買ってきた。とにかく、でかい。値段も1カット500円を超えるので乗ってるいちごも大型で贅沢な菓子だった。大きすぎるのでツレアイと二人で食べた。
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS
コメントする