dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

上毛高原に向かう

SBSH0225.JPG

3日間留守にするため家の整理整頓をして、朝09時丁度に自宅を出発。先ずはリッタ−10円引き券が有効期限明日までなのでハイオク満タン給油し、いつもの隣町のペットホテルにラミウリを預け入れた。鎌ヶ谷のパーキングに車を置いて、09:40発柏行き東武電車に乗車した。昨日旅立ちを決意し宿や列車の予約をしたのでスケジュールの感違いや間違い、遅れが心配だ。現在の処、10分計画より前倒しで進んでいる。09:57に柏に到着後10:03発大宮駅行きに乗り継いだ。各駅普通電車は定刻11:08に大宮駅に到着。自宅を出て既に2時間が過ぎている。新幹線乗車時刻まで1時間もなかったので、駅ナカのQUEENS伊勢丹で恵方太巻と恵方春巻を買って新幹線構内待合室で昼食とした。
12:18発Maxタニガワ409号に余裕で間に合った。Maxたにがわの座席は1階中2階2階の3ブロックで構成されており、dachs飼主は中2階の17DEに座った。上毛高原には13:07に着いた。家から大宮まで2時間、大宮から上毛高原までは50分しかかかっていない。
近くには著名な観光地は無い。徒歩で行ける矢瀬親水公園と矢瀬遺跡群をゆっくりと散策してきた。途中、月夜野郷土歴史資料館は日曜日のみ開館とのことで見学はできなかった。
散策が一区切りして時計をみると、まだ2時半に掛かる頃。今夜の宿『真澤の森』はタクシ−で5分ほどとガイドブックに書いてあったので歩いても30分で到着出来るだろう、とコインロッカーから荷物を出して歩き始めた。ところが ところが……
道程2.6キロはすべて坂道。本日の万歩計は13000歩強となったが、二人分の荷物を持っての最後の坂道登坂はとてもキツかった。
旅館のお風呂は、肌がスベスベになる泉質でキャッチコピーの”美人の湯”は嘘では無さそうだ。
6時半からの食事は名物”摘み草料理”と”真澤会席”。摘み草はなずな、クワ・メグスリ・フキの葉や野草料理が珍しく田んぼの王様(こしひかり)やじゅんさいの吸い物、おっきりこみ鍋と食事が堪能できた。

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS

コメントする

管理人にのみ公開されます

使用できるXHTMLタグ: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)