牛すき鍋
昨夜の忘年会はスクール仲間10人で駅前居酒屋で飲み食いしたが、量も値段にしてはほどほどで楽しく3時間を過ごせた。好きなことや趣味などをきいたところ、岩登りやバイクツーリングなど思いのほか皆さんはテニス以外にも楽しんでらっしゃることが判り意外だった。仲間3名のメルアドも分かったので折があればもっと細かい情報や知恵を教えてもらえるかもしれないと期待している。朝7時半ころに家を出て牛丼の吉野家で『牛すき鍋ご膳』を注文し食べたら、手ごろな値段で牛すきの味が楽しめた。久々にあの店のメニューとしてはヒットの予感がする。昨夜のアルコールが少し残っていたのだがハフハフと鍋の豆腐や牛肉などを生卵につけて食べていると爽快になってきた。
8時からテニススクール。1名を除いて昨夜のメンバーも揃い、レッスンを受けることができた。昨夜のコーチの話によるとdachs飼主は「立ち位置をベースラインより一歩下がってストロークリターンするともっと良くなると言われた」。欠席の一人は今週オープンしたイオン幕張店を観に行ったとのこと。
夜、バスタブにゆずを4個放り込んで、柚子湯を楽しんだ。 乾燥肌も癒される感じがする。
[tip]冬至
冬至(とうじ)は、北半球では太陽の南中高度が最も低く、一年の間で昼が最も短く夜が最も長くなる日。冬至にはかぼちゃやこんにゃくを食べて柚子湯に入る習慣がある。
冬至は二十四節気の最後。
春:立春 雨水 啓蟄 春分 清明 穀雨
夏:立夏 小満 芒種 夏至 小暑 大暑
秋:立秋 処暑 白露 秋分 寒露 霜降
冬:立冬 小雪 大雪 冬至 小寒 大寒[/tip]
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS
コメントする