dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

2025年3月2日日曜日   PM7時24分投稿 

株を処理する手始め

海棠の木株を地面すれすれまで電動鋸で削り切った

 昨年2月、門柱近くに生えて2m以上伸びていた海棠を鋸で伐採したのだが以降、除草剤を折に触れかけていた。しかし、1年経っても伐採後の木株が一向に腐って無くなる気配が無い。
 昨年6月には、玄関傍の南天も伐採した。いずれも入居の際にお祝いに戴いた樹木だが、根本を伐採したが、根は広く深く土中に埋没しており、簡単に掘り起こしができない。
 午前中からチェーンソーで地面すれすれまで海棠の木株を切り、再度除草剤をより濃くかけたあと、黒ビニールで覆った後、土をかぶせた。

南天は腐葉土の上に防草シートをかぶせた

 南天についても可能な限り南天の中小株をチェーンソーで落とした後、これも除草剤をかけた後、腐葉土10Lをかけて、黒色の防草シートをかけておいた。これで自然に根腐れを起こしてくれるのを待ちたいが、時々腐葉土に水かけしないと乾燥すると腐らないようなので、要注意だ。

1 pages