dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

2024年12月8日日曜日   PM5時21分投稿 

成道会

 朝から寒い。今朝は本格的に師走の冷え込みを感じた。そういえば、朝の寒さで鼻水、冷え込みで多尿などが原因だと思うが、ティッシュとトイレットペーパーの減りがはやくなってきたように思う。

大阪万博ナンバーだった

 午後は、東祥寺さんで坐禅会。同行したKさんの愛車が新車となった。ナンバーが大阪万博のいでたちに変わっていたので驚いた。

しゅくがゆを頂戴した

 役僧Sさんが先月から入ってこられ、挨拶をされていた。福島出身の38歳の若いお坊さんだ。今日は12月8日で成道会。成道会とは、お釈迦様が悟りを開いた日(仏教の教えが生まれた大切な日)とされている。お釈迦様は29歳から6年もの長い間苦行を続けた後、村娘スジャータから施された乳粥(しゅくがゆ)によって疲れ切った体を癒したお釈迦様は12月1日から1週間坐禅修行を続け、ついに12月8日に悟りを開かれたそうだ。その乳粥(しゅくがゆ)を本日坐禅会参加者に住職から読経の後に振舞っていただいた。dachs飼主はいつになったら悟りを開かれるのであろうか。
 いつもどおり、年末大晦日の鐘撞行事にはお寺のお手伝いをさせていただく。

1 pages