2003年6月18日水曜日
AM11時28分投稿 さんどまめ
関西ではさんどまめ、五月豆とよばれているいんげん(さやいんげん、どじょういんげん)がいま旬で出回っています。さんどまめは年3回摂れるから、五月豆は五月(多分旧暦)に摂れる豆だからと名づけ理由は到って簡単だが、これをお浸しにして食べると旨い。特に噛んだときのキュッキュッという音が旨さを増幅してくれる。(この音が耳について嫌だと言う人もいますが)
とにかく、今は野菜がとっても味わい深い季節。お浸しや天麩羅、若い人はバター炒め、マヨネーズかけしても新鮮さが味わえます。
なお、千葉県はいんげんの生産全国一とのこと(これこそマメ知識???)。千葉県は海に囲まれ漁獲量も凄いですが、畑も多いので野菜や果物出荷量で全国一、二位が結構多い。機会があれば調査してみたい。(国会図書館まで行かないと多分駄目?)
今日ご訪問台帳に記帳してくれた方からメールを戴いた。早速、訪問させて貰いましたが、中身の濃いそうなHPなので、明日ゆっくり読んでみようと思います。関西の方言がメインですが、読んで楽しそうです。
https://homepage2.nifty.com/GANSO_hirokun/