退院は日曜日
愛子婆さんの退院日が今日ディサービスケアマネージャーと病院側との話し合いで、それまで何も起こらなければ10日日曜日、午前11時と決まった。日曜日の朝テニスはキャンセルとする。土曜日に東京青山にて友人との飲み会があったが、退院前の準備もある微妙な時期なので参加を遠慮することにした。退院後は自宅に戻っても足腰が2週間の入院ベッドで弱り切っているので、1週間ほどディサービスのショートスティで面倒を見てもらうことにした。もちろん、1日1回は数時間愛子婆さんの顔をみて機嫌を取りに行くことになるのだが、ディサービスで見知った人たちの顔を見ながらしっかりとリハビリして元気になってきてほしい。
昨日のNHKテレビ連続朝ドラマ「ごちそうさま」で大阪の市場で「誓文払い(せいもんばらい)」という言葉が出てきて懐かしかった。ツレアイは知らなかったので昭和3年代前半までで使われなくなった言葉だろう。
[tip]せいもんばらい
関西地方では10月20日の夷講を誓文(せいもん)払いといって,1年間に商売上でついたうその罪滅ぼしに商店では大売出しや得意先の接待を行う。また12月8日を噓つき払い,噓はらし,八日待,無実講といって,こんにゃくや豆腐を食べ1年間のうそを払う風習も西日本に多く見られる。[/tip]
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS
コメントする