ピロリ菌
朝6時半に起きてレトルトカレーを食べ、TBSの朝健康番組を見た。今週はピロリ菌特集。ピロリ菌が撲滅されれば、胃がんは激減する、という話はとても参考になった。因みに、Dachs飼主はピロリ菌の検査はまだ受けていない。胃炎でもあれば、健康保険で安く検査と除菌をしてくれるのだが、検査だけだと呼気検査と血液検査で15千円ほどかかるらしい。8時からテニスとジムで汗をかき、午後は庭の雑草抜き。カルミアの花が咲きはじめた。あと2週間もすれば百合が咲き始めるだろう。
[note]カルミア
葉は披針形で長さ2-12 cmであり、茎に螺旋状につく。つぼみは突起があり金平糖状。花は白、ピンク、紫などで、10から50個の散房花序である。ツツジ属に似るがより平らで、星型の萼とつながった5枚の花弁がある。直径は1-3 cm 。果実は5つの丸い突出部のあるさく果で、開裂して多数の小さな種子を出す。別名はアメリカ石楠花。[/note]
[…] になるかもしれない。今年は1週間以上も梅雨入りがはやい、とのこと。 先週花が出だしたカルミア(アメリカ石楠花)が本格的に咲き出した。百合も昨日から大輪の花を付けだした。 […]