CPUアラート
午前中天気が良かったので、雨戸、ガラス戸、網戸、門扉、玄関、塀、車庫などなど、外回りの年末大清掃をあせをかきかきしながら実施。明日は台所のシステムキッチンのビルトインコンロの入れ替え工事があるので、ツレアイは台所周りのクリーンアップに汗をかいていた。昨日1,2度、デスクトップPCのマウスやキーボードの制御ができなくなった。今までに無かった現象。こうなるとシステムがオペレータ操作x出来ず、本体の電源ボタンを長押しして電源を落とすしかない。スタートアップやシャットダウンを繰り返し、いろいろ調べた結果、BIOSレベルでのPC Health検査で「CPUかメモリーがALERT不安定」と表示される現象が出た。windows7ではアラートメッセージが出ないが、windows8にするとハードチェックがより厳しくされているようである。
昨年夏にCPUが高温ALERTで調子が悪くなり、CPUを変えたが、再度不安定になっている可能性がある。CORE i7が最初の世代で、温度(TDP)が130Wと高い。多分温度の問題で不安定になっているのだろう。CPUソケットはLGA1366ソケットで今は販売終了していて、マザーボードもCPUも現状では手に入らない。
午後、鎌ヶ谷のパソコンショップに観に行った。現在のi7プロセッサーはLGA1155でマザーボードもそれに対応したものが必要になる。考えていても仕方が無いのでCPUはMicroSoft製i7-3770K(29千円)、ギガバイト製GA-Z77X-UD3H(13千円)、DDR2メモリ8GB*2(6千円)を衝動買いして帰って来た。メモリーは以前2GBを2枚挿ししていたが、画像編集処理やキャッシュ処理性能上、多少の不満を抱えていた。セットでだいぶ安くしてもらった。年末大掃除にケリがつくか、正月休みに上記3点をリプレースしたい。今すぐにやりたいのだが、年末なのでいまPC分解組立てすると家族に肩身が狭くなる・・・
Win8は、マシンのハードに要求するスペックが、ますます高くなっているんでしょうか。
それにしても、メモリーは安くなっていますね。
数年前、512MBを2万円位で買ったのに、今や8GBで6千円ですか。
本体周辺装置の健康診断チェックが緻密になっているだけで、要求されるスペックは以前と変わりません。立ち上げ時に毎回健康診断を丁寧にしてくれるのが嬉しいです。
CPUは高性能ですが3万円を切っています。先代のi7は7万円もしていたのに買いました。しかし、2年強で高温アラート症にかかり沈没。
メモリーは8GB*2の16GBで5000円強となっています。SDカードやUSBメモリーも同じように安苦なっている。
[…] 度は14,5℃と暖かかった。明日からはまた寒くなるらしい。 年末に買っておいたCPU、メモリ、マザボをお酒を飲みながら現行のデスクトップマシンを分解し組み立て上げた。間違わな […]