デコレーションケーキ
朝から冷え込む。娘を駅まで送ってゆくときに土を横切る時に霜柱が折れるグシャッという音が冷え冷えとした。車の社外温度計は最初乗ったときはー3℃。エアコンをオートにしていると往復の7,8分では暖かくならない。おまけに、ガラスが曇って視界が悪くなるので前後ガラスをヒーターで暖めるため、車内の温度はほとんど上がらない。朝食後、良いお天気なので、雨戸、網戸、ガラス戸を洗った。ホース洗浄して、ブラシに洗剤をつけてごしごし洗うと体が温まってくる。1階部分はそれほど手間は無いのだが、2階は下まで下ろさないと洗えないので手間がかかる。洗った後も乾燥させてから2階に持って上げなければならない。お盆と正月の恒例行事なので外す訳には行かない。
ノートパソコンの調子が悪くなったので、半年前のバックアップファイルDVDを全面的に復元した。もともと夏場のサブマシンとしてノートPCを使っていたのだが、移動が多いのと、膝の上(ラップトップ)でテレビを見ながら使っているので、HDDに不良クラスターができ易い。おまけに『ご飯ですよー』と呼ばれたり、『宅配便ですー』などと玄関から呼ばれるとパソコンの衝撃は起きがち・・・ サブマシンだから、と6,7万クラスのW7マシンを買ったのでHDDの品質が少し落ちているのかもしれない。やはり、パソコンは図体がでかいデスクトップの方が良い、と思う
今日はクリスマスなので、デコレーションケーキを買ってきて家族で食べた。
サブマシンならSSDにするか、ホームクラウドを構成して、ローカルのデータストレージを止めてしまっては如何ですか。
デスクトップはシステムをSSDにしており、重要ファイル、またはデスクトップ、ノートブックで共通に使うファイルはクラウドのyahooboxを50GB使っています。それ以外に50GBのクラウドもレンタルサーバーに確保しています。
サブマシンは、やはりテレビを見ながら気軽に使えるノートがベストです。ButノートにSSDをつけると高いし、容量も少ないし・・・