無心の境地
今日は朝から久しぶりの快晴。2時間目の枠が偶然確保できたので、朝8時から11:10まで3時間ぶっ通しでテニスレッスンを受けることができた。晴れて暖かなってきた。テニスメイトの某女から「庭の川津桜が咲き始めた」とのこと。北部の万葉公園でももう咲き始めているかもしれないが今日は忙しくて行けないので2,3日内にカメラ片手に出かけたい。
早春といえど、3時間もテニスを続けるとさすがに汗がぼとぼと滴り落ちる。今日は5のつく日なのでジムは休館日。やむなく、自宅で熱いシャワーを浴びて汗を流しさっぱりした。慌しく、昼食をかきこむ。
午後は東祥寺さんで座禅と写経の会。各1時間強の修行であるが、体と心の栄養になっていると思う。月1回だから余計に有りがたみを感じるのかもしれない。座禅中はどうしても無心にはなれず、よしなしことを考える。写経中は他の人の進行具合が気になって、筆に乱れが出始める。無心の境地になれるのは一生無理かもしれない。
東祥寺さんの年一回の旅行先が決まったようだ。福井の永平寺を起点心にして新潟のお寺を2泊3日で巡るバス旅行になるはず。
こんにちは~
Dachs飼主さんは凄い方ですね~
前々から、とっても素晴らしい方と思ってましたが・・
毎日が充実してて、何一つ不満も無く、
楽しい日々を送っていらっしゃる・・素晴らしいです。
無心になれれば、良いのですが・・私も一緒です。
何かに無心になって、煩悩を振り切れたら良いのですけど、そうは行きませんね~
ikukoさんへ
毎回お褒め戴き、たいへん有難く、嬉しく思います。
けれど、dachs飼主は決して凄い人などではございません。
会社をリタイアする前後から、いろいろと下手の横好きでチョコマカと八方に手を出しているだけです。
煩悩の多い爺ですが、これからも末永く宜しくお願いします