鴨川シーワールド入園
昨日の大雨台風から打ってかわって、今朝は良いお天気。食事前に海岸を3人で1時間弱ほど散歩してきたが海の色は房総の優しいブルー。朝食は昨夜の夕食の豪華さに比べるとバイキングではなかったものの並みの下で少々がっかり。昨夜食べたイセエビの刺身の体で味噌汁を作ってくれてはいたが・・・。今日は特に予定は無かったのだが、ホテルで鴨川シーワールドの入園半額割引券を人数分もらえたので義母孝行のためと思って、朝9時から1時過ぎまでゆっくりとショーと水生生物を鑑賞でき、義母も大喜びで大成功だった。ショーは白いるかベルーガ、シャチ、いるか、おっとせいを久しぶりに見たが、子供だけでなく万人に愛されるミニショーで全員が楽しんだ。ほかに餌付けの実演や詳しい説明も興味深くみれた。
2時近かったが、御宿で地魚のみの刺身を楽しませてくれる「石松」で昼食。鮪やイカなど地の魚以外や冷凍ものは隣のお店で買ってくれた人に限り調理します、と告知するほどの徹底ぶりであり感心した。今日はラミエルの様子が心配だったので、シーワールドでの鑑賞と昼ごはんだけ食べて急ぎペットホテルに直行。ドライフードは食べなかったが、嘔吐もなくおとなしくしていた、と聞いて一安心。
[…] こんなのあるとは知らなかった 昨夜は全員早く寝たので、朝6時頃にはみんながゴソゴソと起き出した。外はあいにく雨。まずはお風呂に入った。昨日書き忘れたが、今朝は雨の中、露天風呂に入った。お風呂でここの顧客対応の知恵をみた。高級ホテル以外、大浴場への往復には宿が用意したスリッパを履いて行き来する。人の履いたスリッパを綺麗になった筈の自分の足に触れさせたくないのが正直な気持ち。そのため、dachs飼主は普段人の置きにくい下の端や下駄箱の上に置いている。しかし、ここの浴場には下駄箱に写真のようなシールとサインペンが置いてあった。このシールを自分のスリッパに貼っておけば間違えようが無い。 8時前に、朝食会場へ。朝ごはんはバイキング。和洋中華がバランスよくて、お腹いっぱい食べることができた。 10時前にチェックアウトする頃には風は強かったが晴れてきた。特に行く場所も無かったので、日蓮生誕地と謂われている「誕生寺」と日蓮宗お題目発祥のお寺「清澄寺(せいちょうじ)」。道の駅は11月7日にオープンしたばかりの「和田浦」と千葉北の「房の駅」。和田浦ではくじらのかつ、房の駅ではテニス仲間向けに買い忘れたみやげなどを買ってきた。昼食は2時前に御宿の「石松」で刺身を食べた。この店は鴨川シーワールドに行った帰りに寄った食堂で、此処の味噌汁は伊勢えびの香りが強くて絶品。 2日間で房総半島330Kmを踏破した。 […]