ヘルスアップ3回目
1月から始まったヘルスアップ教室も今日で3回目。前回までは標準ストレッチと膝強化ストレッチを中心にしたが、今日はそれに加え、筋肉トレーニングを1種追加した。ストレッチも標準ストレッチだけでも7種目を2セットやるので、それだけでも40分くらいかかる。エアロバイクでは30分運動する。1分間の回転数を60前後に設定して徐々にペダルに負荷が掛かってくる。しかし、脈拍が1分90以上になると負荷が1段階軽くなってくるので、脈拍が普段の5割り増しになるとそれ以上負荷が増えすぎないようコントロールされている。高齢者の多い市の施設なので、ジムのような自由度はない。しかしながら、ほとんど個人レッスンのような形態で、優しくトレーニングをトレーナーがガイダンスしてくれる。最初は煩くも感じたがストレッチの補助や、間違いがあったときには指摘し、正しい方法をガイドしてくれるのはとても頼りになる。
午後はいつものようにテニスゲーム。風がやや強かったが、気持ちよくプレイできた。
懇切丁寧なアドバイスで、楽しそうですね。
エアロバイクの一定脈拍モードは、無理なく運動が続けられるのが特徴です。
深呼吸をして息を整えると、すっと脈拍が下がるのが面白いです。
ストレッチの効果は、そろそろ現れてきましたか。
<<深呼吸をして息を整えると、すっと脈拍が下がるのが面白いです。 これ、参考にします。脈拍100までで負荷が下がるのはナントモ勿体無い気がします ストレッチの効果はまだまだですが、体重や体脂肪は今週の測定で徐々に下がってきています。 ストレッチでなんとか体・筋肉を柔らかくしたい、というのが入会の動機のひとつです。あと1年どれだけ頑張れるか???