dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

茨城空港から神戸airport

2011113012250000.jpg

朝9時に愛子婆さんをデイサービスに送り出し、ラミウリを10時にペットホテルに連れて行く。迎えは今週土曜日迄の3泊4日になる。ラミエルは股関節痛なので日々の散歩は遠慮してもらうようにお願いしておいた。
その足で茨城空港に向かう。距離は霞ヶ浦の先で70キロもある。利根川沿いを東に向かい、若草大橋を渡り茨城県に入った。まだ40キロもあったので圏央道から常磐道にはいり石岡ICまで高飛びした。空港はそれでもICから15キロ近くもあり、空港に到着できたのは11時20分。
田舎の空港である。駐車料金も確か1週間程度なら無料で停められる。他にANAと春秋航空が少しは飛んでるようだが、メインのスカイマークは札幌と神戸の1往復のみだ。昼御飯はレストランが無く、和洋中フードコートが1店あるだけ……。お昼はチャーシュー丼蕎麦セットにした。
1時定刻に離陸し2時10分に神戸airportに着陸。さすがに機内でドリンクサービスは無かったがこれで9000円を切る価格は満足感あり。
流石に国際都市神戸のairportだ。茨城空港とはムードが違う。立派な空港からポートライナーに載って三宮に出る。ここでツレアイと別れて、dachs飼主は明石に父母の墓参り。此処の墓参りは今年初めてとなるので約30分周りの掃除含めてお参りしてきた。
ツレアイは先に義母宅に向かい、家の埃払いから始めているはずだ。1年半以上留守にしていたので、電気ガス水道の開栓以来からはじめ、やることが多い。ターミナル駅のショップで少しは上等の弁当を買って買えるかな♪

コメント/トラックバック (2件)

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。

  1. 若草大橋ですか、遠回りのような。
    布佐の橋から竜ヶ崎を抜けて、牛久阿見で圏央道に行った方が、近いように思えます。
    そのルートは、NAVIの指定ですか。

  2. そのとおりです。
    霞ヶ浦方向なので若草有料道路を通ってゆきたいと思い若草道路でNABIをかけたら、即刻西(右)方向に行かされました。
     若草橋、あの橋は無料で良いと思います。便利度はごく少ない人にだけあるのかもしれない・・・