ひょうたん島池
昨日dachs飼主の取材記事が掲載された『広報いんざい』の片隅に「竹袋調整池のハスの花が満開に」の記事を見て。愛犬愛子ツレアイを伴って、朝の6時から早速、見学に行ってきた。
市内地図を見ると、以前から田圃や畑があった農業地区だったが、NPO法人の企画提案型協働事業で昨年頃から準備が進んでいたようだ。
竹袋の調整池は池の外形から通称「ひょうたん島池」と呼ばれているそうだ。周囲は400m弱でラミウリばぁさんを連れて楽に2回は廻れる手ごろな距離。
ハスの花は池の北東側に密集していた。ただ、池の淵がハスから若干遠くて、間近からは観察ができない。1本30万円焦点距離500mm超の望遠レンズを使わないと、ハスの花に停まる蜜蜂は追えない。今のところ、池の周りの花畑を立派に育てようと、朝早くからNPOの方たちが水撒きや植苗にせっせと精出しておられた。まだまだ1年目で気体ほどではなかったが、来年はもっともっと立派になっているだろうと、期待している。
枚数は少ないが、初めて訪れたので、散歩ページにひょうたん島池のハスをアップしておく。
久しぶりにFaceBookをアクセスしてみた。関西明石高校の18期同窓生を3名見つけていただいたので、早速、「友達になってください」申告をしておいた。
午後一で駅前イオンモールで防犯組合と警察署の共催で「振り込め詐欺防止キャンペーン」があり、dachs飼主も暑い中、詐欺防止を啓蒙する「ティッシュ配り」を行った。偶数月の15日は国民年金支給日にあたり、お年寄り向けに息子や娘を騙って、振込め詐欺をする輩がいるらしい。dachs飼主の年金は銀行チェックしたら、24万円から34万円に増えていた。加給年金が64歳の誕生月から増えたようだ。
終了後、テニスに興じた。
ここは、市役所の東側、池の南側へ行くと竹袋稲荷の裏山に続く場所ですね。
白いハスの花とは珍しい。
はらしょさん
一角に白いハスがいっぱい咲いてました。この池は、造園業者さんが、」ハスよりも周りの花畑を賑やかにしようと育成にやっきになっている様子でした。